<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



たまご

NO.6001 07/12/05
たまご
鴨川系


投稿が水曜日になってしまいました・・。
今回からスケッチブックに描いたものを携帯電話で撮影して投稿したいと思います。
タッチが曖昧…というより乱雑過ぎたと反省しています。
今回、艶や反射は無視して描きました。
御講評よろしくお願いします。
【鉛筆】H、2B~4B
【時間】70分


NO.6002 07/12/05
Re: たまご
鴨川系


目薬が置いてあるのは…大きさの目安です。
邪魔になるようであれば別の写真を載せますね。


NO.6004 07/12/05
Re: たまご
Hima@豊中美研


鴨川系さん、
シンプルなモチーフひとつですから、もう少し丁寧なタッチを使ってください。
影のトーンもタマゴ本体のトーンと完全に分離してしまっています。
本体が(全体として)白すぎ、影が黒すぎです。


NO.6006 07/12/06
Re: たまご
鴨川系


わりやすい御講評ありがとうございます。
乱雑に描いてしまうのは悪い癖ですね。
平塗りの癖と同様に直していきます。
トーンが分離してしまうのも対象物を観察しきっていない証拠です・・。
ちなみにHima先生は学生時代一日に何枚くらい(何時間くらい)描いていましたか?もし、よければ教えてもらえないでしょうか。


NO.6007 07/12/06
Re: たまご
Hima@豊中美研


>ちなみにHima先生は学生時代一日に何枚くらい(何時間くらい)描いていましたか?
受験生時代の話ですが、デッサンは週に20時間以上描いていました。
木炭デッサン(石膏像)でしたから枚数はそんなに多くありません、週2〜3枚くらいかな。
それとは別に油絵(静物や風景写生)を趣味のように描いていましたね。


NO.6009 07/12/06
Re: たまご
鴨川系


週に20時間以上、なるほど参考になります。
「早く正確に」をモットーに僕も頑張ります。
>油絵(静物や風景写生)を趣味のように
油彩で描いたことがないので、描ける人が少し羨ましいです。
道具は学校にあるので、暇そうな先輩をつかまえて教えてもらうことにします。(笑)


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所