
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6064
07/12/24
手
きょろねこ
久々にこちらに投稿させていただきました。何とか人間を描けるようになりたい・・・の思いで手を描いてみました。壊すことを怖がらずに、と思いながら以前よりずっとゴリゴリと(汗)描いています。しっかりと観察することと、いかにそのものらしく表現するかという両面で試行錯誤中ですが、なかなか思うようにはいきません・・・。
また以前はほぼHBのみで描いていたのですが、今回は2B、HB、Hを使用しました。
ご指導どうぞよろしくお願いいたします。
NO.6065
07/12/25
Re: 手
Hima@豊中美研
きょろねこさん、
>壊すことを怖がらずに、と思いながら以前よりずっとゴリゴリと(汗)描いています。
たぶん学校の先生からそうするように強い指導があったのだと想像します。<笑>
画面を親指の付け根あたりから左右に分割するとして、
右側はよく描けていますが左側のほうがいけません。
掌のたるみ、手首関節、腕の立体感・存在感・・・
右半分を紙で覆って隠して眺めて、よーく反省してください。
NO.6066
07/12/25
Re: 手
きょろねこ
ご講評ありがとうございました。早速反省しております(涙)。
掌のたるみは強い線がそのまま残って不自然な感じがしますし、下のほうは反射光が描けていません。手首関節は見えたままのっぺり、明暗や関節の存在感が希薄です。腕に至っては指のような変化が乏しいため申し訳程度の円柱トーンで全然描き込み不足です(汗)。
親指の付け根から手首にかけての一帯のかたまり、腕の部分、と分割して観察してみるとできていない部分がはっきりしてきました・・・。
学校でのデッサンはまさに格闘技という感じでした(笑)。自分に一番足りない部分を思い知らされました。
NO.6067
07/12/25
Re: 手
Hima@豊中美研
>学校でのデッサンはまさに格闘技という感じでした(笑)。自分に一番足りない部分を思い知らされました。
きわめて適切な指導をうけておられる、と推察いたします。<笑>
NO.6068
07/12/25
Re: 手
きょろねこ
はい、めげずにがんばります(涙)。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所