<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



はじめまして

NO.6145 08/02/02
はじめまして
ななぺ


はじめまして。ここ二ヶ月ほどいろいろなものを描いてみた
のですが、はじめたときから少しも上達しないので、きちんと
基本を身につけたいとおもいました。今回は卵を描きました。
時間は1時間弱で鉛筆はHとBです。講評お願いします。
反省点は 
線が荒い
綺麗なグラデーションができてない
輪郭線が残ってしまっている。


NO.6148 08/02/02
Re: はじめまして
Hima@豊中美研


ななぺさん、こんにちは。
まず、球体としての基本的なトーンがありません。
上から光が当たっているのならば、下半分は陰になるはずですね。
しっかりそれ(明暗の違い)がわかるように描いてください。
「お手本」や「過去ログ」に他の皆さんの描いたタマゴのデッサンがたくさんありますので参考にしてください。
いろいろ発見があるはずです。
最初は「お手本」を真似るつもりで描くのもいいと思います。


NO.6151 08/02/03
Re: はじめまして
ななぺ


講評ありがとうございます。お手本を改めて見てみましたが、
影のところと、光の当たるところで結構色の差があるのですね。参考にして次もがんばります


NO.6152 08/02/03
Re: はじめまして
Hima@豊中美研


はい、もし目の前のタマゴがこのデッサンのように見えるのならば少し強い(一方向からの)光を当ててみてください。
部屋の照明の具合によっていろいろでしょうが、デッサンするのにむいた照明があるはずです。
(光の設定も描く人の責任範囲です)
ホームページの作品を見せていただきました。
「仕上げ」にもう少し整理が必要だと思いますが、将来イラスト関係の仕事をと考えておられるのならば間違いなくプロになれます。
ひょっとして、すでにご活躍中なのでしょうか?


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所