
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.649
03/06/09
美容液の瓶
ひめ@滋賀
お久しぶりです。ひめです。
新たな課題が出され四苦八苦しております(;^_^A
今回は美容液の瓶が出題されました。
すりガラスの瓶です。
形だけを取ってみたのですがいかがでしょうか?
いつもここからが問題です・・・影をつけるとおかしくなります。
どういう点に気を付ければいいのでしょう?
すりガラスということは意識した方がいいのでしょうか?
影の付け方がわからないというか・・・
みなさんとどうしてこんなにタッチが違うのか・・・
疑問だらけです。
私の絵が薄いのでスキャンしたら少し飛んでしまいました。

NO.652
03/06/09
Re: 美容液の瓶
Hima@豊中美研
ひめさん、
この段階では「すりガラス」というのは意識しないでいいでしょう。(基礎が大事です)
ビンは回転体で、回転体というのは無数の円(楕円)の集合体(積み重なったもの)です。
そのなかでごく一部の円(楕円)がいくつか見えているわけですが、これが円(楕円)になっていないといけません。
最上部以外は手前半分だけなのですが、半分であっても円の一部です。
下の画像にいくつか(本来あるべき形の)円を重ねてみましたが、
デッサンのどこがおかしいかわかっていただけるでしょうか?
NO.654
03/06/09
Re: 美容液の瓶
ひめ@滋賀
ありがとうございます。
おかしいとこがわかりました。直してがんばります!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所