
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.665
03/06/11
ジャガイモ
鯨@埼玉
早速ジャガイモを描いてみました。
タッチの方向に気をつけました。
なんとなく全体的に線が薄いのと、明暗をもっとハッキリとつけた方がいいかな?と感じましたが、まだどこが悪くて、どう直せば良いのかコツが掴めません。
しばらくジャガイモに挑戦してみたいと思います。
よろしくお願いします!
NO.667
03/06/11
Re: ジャガイモ
Hima@豊中美研
鯨さん、
ジャガイモの表面の感じ、よく描けていると思いますよ。
ただ、それをあまり描きすぎるとジャガイモというより、「ジャガイモの皮」を描いたように見えてしまいますね。
表面の質感などは、時間で言えば最後の10%くらいで仕上げるつもりで、
(この段階では)そのまえに立体感・存在感などの表現に集中してほしいです。
全体を支配する(より大きな範囲での)明暗の変化をつかんで表現することです。
机に投影した「影」も、見えたままをなぞったような仕上がりです。
もう少しいろいろ考えて(工夫して)みてください。
「影」の描き方については過去ログにさまざまなアドバイスがあります。
続けて何枚か描いてみましょう。
※用紙全体を作品と考えてください。(投稿写真も用紙全体を写したものを)
NO.672
03/06/12
Re: ジャガイモ
鯨@埼玉
全体を・・・ですね。何となく分かりました。まだ完璧には理解できていないと思いますが、とりあえず、過去ログを読んだりHima先生の言葉を参考にしながら描いてみます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所