
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6708
08/09/28
雉の剥製3
骨折完治
お久しぶりです
ご退院おめでとうございます。
前に雉を投稿してから大分あいてしまいました。
学校の課題などでなかなかデッサンをする時間が取れませんでした。
2日にわけて描きました。
時間は7h30mです。
鉛筆はユニ 3H 2H F HB 2B 3B 4Bです。
講評よろしくおねがいします。
反省点
・立体感
・黒いところを黒ときめつけて諧調がない
出していったらキリがないですがそんな感じです。
NO.6710
08/09/28
Re: 雉の剥製3
Hima@豊中美研
骨折完治さん、
このモチーフ、気に入っておられるのですね。
実物(雉)のことに詳しくないので適切かどうかは自信がないのですが、手前のお尻のあたりは描きこみができずに、奥の頭部や首などのほうが気合いがはいっている・・・そういう感じがします。
ということでこの構図ならば絵の中心になる一見何もないところ(お尻の周囲)に何かを見つけて描くべきというのが感想になります。
お尻周辺(下側)はともかく、背中の後部の白いところも羽根じゃなくって毛のようなものが生えているのですか?

NO.6711
08/09/28
Re: 雉の剥製3
骨折完治
講評ありがとうございます。
そうですね。見た目もかっこいいので。
うまく、自分の表現で描けるようになるまで描き続けようと思っています。
>手前のお尻のあたりは描きこみができずに、奥の頭部や首などのほうが気合いがはいっている・・・そういう感じがします。
おっしゃる通りです。
分かりやすい目印というかそういうのがあるので、ついつい描きこんでしまいます。
お尻にもっと着目していきますね。
>背中の後部の白いところも羽根じゃなくって毛のようなものが生えているのですか?
滑らかな毛並みになっているんですが…。
表現仕切れていませんね。
この剥製です。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所