
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6760
08/10/27
バナナ
胡椒
前回のネズミの講評ありがとうございました!!
学園祭の準備で忙しく遅れてしまいました……
古いのを掘り返すのもなんだなぁと思いまして;;
今回はバナナを描いてみました。
描きすすめてから、構図の問題に気付いたのですが、房同士が繋がっていると分かる構図にすればよかったと思いました。
時間 約1時間30分
鉛筆 2B〜5B
よろしくお願いします。
NO.6761
08/10/27
Re: バナナ
hima@豊中美研
胡椒さん、
おっしゃるように下のバナナ隠れ方が良くないです。
方向だけでずいぶん変わりますからよく考えて決めてください。
塗り方も影も平坦な感じがします。
写真の写りが薄いからかも知れません。実際も薄いですか?
NO.6762
08/10/28
Re: バナナ
胡椒
即日の講評ありがとうございます。
何故だかいつも描き進めてからじゃないと気付けないのが本当に情けない……;
その分、塗りは気合入れようと思ったのですが邪念が入ってしまいました。
特別薄くは無いとは思うのですが、コントラストをはっきりして描いた方がよかった、とhima先生の講評で改めて思いました。
NO.6763
08/10/28
Re: バナナ
Hima@豊中美研
はい、
明るいほうの灰色をデリケートに描きあげる(普通の人には難しい)のが胡椒さんの良いところですから、
濃くするといっても無理はしないでくださいね。
少しでいいです
NO.6764
08/10/28
Re: バナナ
胡椒
やたらと濃くしたりしてもダメなんですね。
もう少し観察してみます。
やっぱり、こういう場があると自分だけでは気付けないことが
気付けて勉強になります。
ご講評ありがとうございました!
NO.6770
08/10/29
Re: バナナ
寅吉
横から失礼します。
(Himaさん、第1室なのにすみません)
同じ学ぶ立場からの、つぶやきとして。
胡椒さんのデリケートな灰色、気持ちいいです。
バナナの皮の伸びやかな感じも伝わってきました。
ちょっと若いけれど、今食べても美味しいバナナ、ですね。
NO.6772
08/10/29
Re: バナナ
胡椒
>>寅吉さん
はじめまして。
なんだか恥ずかしいですね。
コントラストの比とかもまだまだダメですし;それを言ったらキリがないのですが;;
でもそんな事をつぶやいて頂けるとは……
今後のデッサンの励みになります!ありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所