
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7105
09/02/10
卵5
nino
5つめの卵です。
影に注意したつもりですが・・・
ご講評よろしくお願いします。
時間:1時間40分 鉛筆:2H、H、HB、B、2B 紙:スケッチブック
NO.7108
09/02/10
Re: 卵5
Hima@豊中美研
ninoさん、
少し形の印象が違うように見えるのですが、そういうタマゴもあるのかも知れません。
モチーフには「タマゴらしい形のタマゴ」を選んで描いてください。
影はよくなりましたが次は本体のトーンです。
ちょうど真ん中あたりに明暗の境界があるはずなのですが
このデッサンではそれが少し上になっているようです。(暗い部分が多い)
パンツを胸あたりまで引き上げてはいているような違和感を感じます。(わかりますでしょうか?<笑>)
NO.7111
09/02/11
Re: 卵5
nino
はい、タマゴらしい形のタマゴをモチーフに選ぶようにします。
実は今、本体のトーンに悩んでいます。
卵1の時描けたはずなのにあのトーンが描けなくなりました。
グラデーションをきれいに描きたいと思っていてどんどん描いていってどんどん黒くなっていきますが、後戻りできません。
トーンを黒くしないようにと薄い鉛筆(HBやH)を主に使って卵を描いたらハンバーグになってしまい、ここには提出できませんでした。鉛筆の薄さではないようです。
最初に描けたのは偶然だったのでしょうか。卵1をずっと眺めていてもわかりません。
NO.7112
09/02/11
Re: 卵5
Hima@豊中美研
>実は今、本体のトーンに悩んでいます。
>卵1の時描けたはずなのにあのトーンが描けなくなりました。
そうですね。
影の描き方を気にしているうちに本体のほうが・・・
以前は描けたわけですから何かのきっかけで戻せると思います。
考えるより、悩むより、描くことです。
気分転換に別のものを描いてみるというのも方法です。
NO.7114
09/02/11
Re: 卵5
nino
ご指導ありがとうございます。
>以前は描けたわけですから何かのきっかけで戻せると思います。
この言葉を信じてとにかく描くことにします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所