
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→
NO.7692
09/09/28
グラス
キシ
こんにちは
前回に続き同じグラスを描いてみました
ガラスっぽさって何だろうと考えたのですが
足の付け根は前回よりも良くなったような気がするのですが
映りこみのある胴体のほうが平面的になってしまったと思います
講評お願いします。

NO.7693
09/09/28
Re: グラス
キシ
画像入れ忘れてました。
NO.7694
09/09/28
Re: グラス
Hima@豊中美研
キシさん、
水のはいっている部分はずっとよくなりました。
その上の部分もなんとかガラスらしい表情を見つけて描くようにしましょう。
描きすぎるくらいの気持ちで描いて、やりすぎたらそこで控える(抑える)という感じでいいと思います。
小さなモチーフですので、鉛筆の使い方をもう少し丁寧にしてください。
NO.7696
09/09/28
Re: グラス
キシ
講評ありがとうございました
1つ聞いてもよろしいでしょうか
グラスの中の水なんですが映りこんでいる色を
描いてみたのですが
透明な水の感じにするにはどうすればいでしょうか。
NO.7697
09/09/29
Re: グラス
Hima@豊中美研
>透明な水の感じにするにはどうすればいでしょうか。
水部分(写りこんでいるの背景や物)が少し濃すぎたかもしれませんね。
このデッサンでは水のない部分が弱いということもあるかも知れません。
写りこむ背景の状況をいろいろ試して描いてみると、より適切な表現が見つかると思います。
NO.7704
09/10/01
Re: グラス
キシ
なるほど
ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所