
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→
NO.7726
09/10/07
左手2
KNOB
こんばんは
一週間経過したのでまたお願いしたいと思います。
右上から光が当たっている事を意識して、
鉛筆はHBと2Bで3時間ほどで描きました。
反省点は
・親指の爪の向きがねじれている様にみえる
・手の甲と手首のつながりがうまく描けていない
というところです
講評よろしくお願い致します。

NO.7727
09/10/07
Re: 左手2
KNOB
画像です。(汗)
NO.7729
09/10/08
Re: 左手2
Hima@豊中美研
KNOBさん、
イラストとして見ればかなりレベルの高い仕上がりになっています。
各部分のタッチの方向、これで良いのか確認しながら描きましょう。
たとえば腕のあたりの右下がりのタッチは不明瞭です。
(手首が大きく折れ曲っているのですか?)
明暗については、黒白極端すぎます。
中間のトーン(灰色)も描いて、なだらかな曲面を表現してください。
NO.7731
09/10/08
Re: 左手2
KNOB
講評ありがとうございます。
>各部分のタッチの方向、これで良いのか確認しながら描きましょう。
すみません。この部分の意味がよく分からないのですが、鉛筆の線の方向という意味でしょうか?
確かに極端すぎですよね。この場合照明の設定にも問題があるんですかね?
次は卵を描いて中間のトーンの練習をしてみようと思います。
NO.7732
09/10/09
Re: 左手2
Hima@豊中美研
>確かに極端すぎですよね。この場合照明の設定にも問題があるんですかね?
はい。
直射日光や近い位置からの照明など、強い光をあてると中間調が飛んでしまってこのような明暗になります。
モチーフや表現意図を考慮して、最適な照明を工夫してください。
NO.7733
09/10/09
Re: 左手2
Hima@豊中美研
>すみません。この部分の意味がよく分からないのですが、鉛筆の線の方向という意味でしょうか?
腕のタッチですが、このままでは腕の方向や手首の曲げ具合の表現が曖昧になります。
NO.7739
09/10/10
Re: 左手2
KNOB
次はタッチの方向と照明に気をつけて書いてみようと思います。
ありがとうございました
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所