
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8064
10/02/15
卵A
赤魔道師
Hima@豊中美研先生、こんばんは。
また卵を描きました。
時間:2.0時間
鉛筆:2H,H,HB,B,2B
・暗部を濃く
・影の輪郭をぼかす
・放射状のタッチは使わない
以上の点に気を付けながら描きました。
スキャナだと少し白くなってしまうようで、
グレースケール7段階の白い方2段階がほとんど見えませんが、大丈夫でしょうか?
御講評宜しくお願い致します。
NO.8065
10/02/15
Re: 卵A
Hima@豊中美研
赤魔道師さん
今回のは暗部をもう少し下に下げるといいと思います。
立体(卵)の半分が明部で半分が暗部(地球でいえば「昼と夜」)の領域になるのですが、
その明暗の境界が少し上にきすぎているように見えます。
反射光はもう少し暗くしましょう。(あくまで暗部のなかの明るみです)
影は少し濃いです。
最も奥のほうはこの濃さでいいのですが(影の)周囲に向かって明るくしてください。
NO.8066
10/02/15
Re: 卵A
赤魔道師
御講評ありがとうございます。
言われてみれば確かにそうだと思える御指摘ばかりで、
なぜ投稿前に気が付かなかったのかと恥ずかしい限りです。
部分部分のトーンを描くのに集中しすぎて、
全体のバランスを観ていなかったようです。
もっと精進します。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所