
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.820
03/07/01
球6
ばしこんtokyo
こんにちは、3日空いてしまいました。
ご指摘されたことを考えつつ描いて(見たつもり)みました。
なんか…、こう…もっとやれたのではないか?と思うのですが
「では何処が?」となると、うーん…。という感じに。
すみません、今回もコピー紙を使ってしまっています。
NO.826
03/07/01
Re: 球6
Hima@豊中美術研究所
ばしこんさん、
よくなっていますよ、めざましい進歩です。
球は形はあまり関係ないわけで(ただの円ですから)、ほとんどがトーンの問題となります。
球の表面のトーンがずいぶん「やわらかく」「豊か」になりました。
これでいいですので、どうすればもっとムラなく塗れるかとか気をつけて練習を重ねてください。
あとは机に投影した「影」のほうですね。
強い光線が当たっている場合に(真夏の太陽光とか)影全体が平坦になることもあるのですが、デッサンではもう少し暖かいというかおだやかな雰囲気を設定して描きます。
空間(余白)を飛ばしてしまうのなく空気の感じを描くような気持ちを込めます。
こちら(影)も「やわらかく」「豊か」になればもっとよくなりますね。
NO.833
03/07/02
Re: 球6
ばしこんtokyo
ご指導ありがとう御座います。
少しづつ、「球体」がどういったものか。
その鱗片が見えそうな…。(だといいなあ)
ここら辺で気を緩めないように気を付けます。
NO.834
03/07/02
Re: 球6
Hima@豊中美術研究所
とても見やすい画像なのですが、
これはスキャナでしたっけ?
NO.847
03/07/04
Re: 球6
ばしこんtokyo
はい、スキャナで取り込んでいます。
ああ、7個目まだ手をつけていない…。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所