
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8218
10/03/19
卵
mee
Hima先生
こんにちわ。meeです。
お世話になっております。
卵4回目です。
講評よろしくお願いします。
鉛筆
2H〜4B
NO.8220
10/03/20
Re: 卵
Hima@豊中美術研究所
meeさん、
形ですが、卵は回転体ですから回転軸(中心軸)をしっかり意識して、画面上で対称になるようにしましょう。
非対称だと不自然になります。
それから反射光が白すぎますね。全体のトーンのバランスを考えてください。
写真ではタッチがよく見えないのですが、卵は球ではないので経線方向のタッチは避けたほうがいいです。
NO.8222
10/03/20
Re: 卵
mee
Hima先生
講評ありがとうございます。
>形ですが、卵は回転体ですから回転軸(中心軸)をしっかり意識して、画面上で対称になるようにしましょう。
これは卵を横から串刺しにしたような線を意識するということでしょうか?
>それから反射光が白すぎますね。全体のトーンのバランスを考えてください。
もっと意識して描いてみます。
>卵は球ではないので経線方向のタッチは避けたほうがいいです。
経線とはどの方向からのタッチでしょう…このデッサンでいうと横方向のタッチは避けて、縦方向のタッチを使った方がいいという事でしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません
よろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所