
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8413
10/05/15
卵その3
雨竜
こんばんは。
まだ完璧ではないのにそろそろ他のものも投稿しようかと思ったりもしますが…。
3度目の卵です。
今回は「回りこみ」を意識しましたが、輪郭線に逆戻りなような気がします。
というか前回よりも落ちたような…
これでは前々回とほぼ一緒ですね…。
そしてまた携帯撮りです。もしかするともうデジカメ使えないかもしれません…
時間は約50分、鉛筆はHBとBです。
この時少し焦っていたせいか単品卵にしては時間がかかってしまいました…。
消化不良が目立ちますが、どうかよろしくお願いします。
NO.8414
10/05/16
Re: 卵その3
Hima@豊中美術研究所
雨竜さん、
いいと思いますよ。
基礎の勉強としては十分すぎるくらいです。
本体の最暗部が少し黒すぎでしょうか。
それから最明部に真っ白なところが欲しいです。
鉛筆を塗らない小さな箇所をつくるわけです。
(ハイライトではなく、あくまで最明部という気持ちで)
もし卵にこだわりがあるのならば、次は「ゆで卵」はいかがでしょう?
茹でて殻をむいた卵のデッサンです。
(過去ログに、それに挑戦された皆さんの記録があります)
NO.8421
10/05/17
Re: 卵その3
雨竜
返信が遅れてしまいました。本体の黒いところは、実際にはこれよりほんの少しだけ薄い…と思うのですが、描いてる途中に見ていて、薄いとめりはりがないと思ってしまい、苛立ってつい黒くし過ぎてしまう癖(?)があるかもしれません。
真っ白部分…も調整してみようと思います。
次は最初円柱系を予定してましたが、ゆで卵もやってみようと思います。(以前過去ログを見た時、大量のゆで卵があったのですが…普通のとの差をつけるのが難しそうですね。)
講評ありがとうございました。
NO.8423
10/05/17
Re: 卵その3
Hima@豊中美術研究所
黒くなるのはそんなに悪いことではありません。
薄すぎるよりもよほどいいです。
黒さを黒さと感じさせないような周囲(中間調)の扱いも大切ですね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所