<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



球体

NO.8527 10/07/01
球体
かんかん


Hima@豊中美研先生こんにちは。
前回に引き続き、トーンの練習として今回は球体を描きました。
以前デッサンしたときに使用したボールを紛失したので、今回も頭の中でイメージしながら描きました。
球体のトーンを上手くイメージできず、苦心しました。
また、今回は一種類の濃さの鉛筆でどれだけの幅のトーンが表現できるか、試してみました。
使用鉛筆:HBのみ
制作時間:2時間
光源のイメージ:左斜め手前方向から
ご講評宜しくお願いします。


NO.8528 10/07/01
Re: 球体
Hima@豊中美研


かんかんさん、
鉛筆が紙にうまく乗っているといいますか、しっかり塗りはできていると思います。
明部をもっと明るく(白く)しましょう。
そうでないと全体に色がついているように見えてしまうのです。
全体が白ではなく薄茶色くらいに見えて、そして反射光の部分(最下部)だけが白色に見えるという・・・「矛盾」がでてしまうわけですね。
眺めるとそういう色の配分に見えませんか?


NO.8529 10/07/01
Re: 球体
かんかん


早速のご講評ありがとうございます。
先生からご指摘いただき、改めて見直してみて今気がつきました。
球体の最明部より、反射光の方が明るくなってしまいました。
トーンの表現に気を取られて、最明部の明るさまで気が回っていませんでした。
今後は全体のトーンバランスに気をつけて描いていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所