<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



円柱

NO.8832 10/12/25
円柱
ポテト


Hima@豊中美研様
お世話になります。
石膏の円柱です。
時間:5時間30くらい
鉛筆:2H〜2B (下のトーンは2H〜4B)
紙:ケント紙B4
□反省点、気づいた点
・最暗部がまだ薄いかな?という気がしました。
・楕円が歪んでます。(上部も下部も)
・暗い部分から明るい部分にかけてのグラデーションが滑らかでない。
・時間がかかり過ぎ。
今回もご指導宜しくお願い致します。


Re: 円柱

NO.8836 10/12/25
Re: 円柱
Hima@豊中美研


ポテトさん、
いいですね。しっかり描けています。
>・最暗部がまだ薄いかな?という気がしました。
>・楕円が歪んでます。(上部も下部も)
>・暗い部分から明るい部分にかけてのグラデーションが滑らかでない。
>・時間がかかり過ぎ。
自己反省も的確です。
添付画像の青丸の部分、2箇所気になります。
上の方の部分的に暗いところ。(側面のエッジに近いところを黒くする必要はありません)
下の円内、円柱と背景(地面)との距離感がありません。
何か工夫して離れた感じに見えるようにしましょう。


NO.8838 10/12/25
Re: 円柱
ポテト


ご指導ありがとうございます。
>添付画像の青丸の部分、2箇所気になります。
>上の方の部分的に暗いところ。(側面のエッジに近いところを黒くする必要はありません)
この2点の黒ずみは、完成後に離れて眺めた後、悩んだ末後から描き加えてしまいました。
要らなかったのですね。
>下の円内、円柱と背景(地面)との距離感がありません。
>何か工夫して離れた感じに見えるようにしましょう。
挑戦してみます。
質問させてください。
反省点にも記述したのですが、時間がちょっとかかり過ぎてる気がしております。
投影の影に使用してるタッチなら結構早く描けるのですが、
円柱に使用してるタッチでは非常に時間がかかってしまっており、
もう少し早く描き終えるようになりたいと思っております。(雑にという訳ではなく)
この様な対象物には、大体どの程度の時間を目安にすればいいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。


NO.8841 10/12/26
Re: 円柱
Hima@豊中美研



>この様な対象物には、大体どの程度の時間を目安にすればいいのでしょうか。
時間に関しては、
受験むけのデッサンの場合は気をつけるように(入試にあわせるように)指導していますので、このモチーフなら1時間〜1時間半になりますね。
時間を長くかけるのも悪いことではないのですが、基礎の勉強のときには短時間(上記くらい)で描いて、枚数をこなす(一枚ごとに反省を積み重ねてゆく)ほうが上達が早いような気がしています。


NO.8845 10/12/27
Re: 円柱
ポテト


>時間を長くかけるのも悪いことではないのですが、基礎の勉強のときには短時間(上記くらい)で描いて、枚数をこなす(一枚ごとに反省を積み重ねてゆく)ほうが上達が早いような気がしています。
そうですか。
ストップウォッチみたいので時間を決めて、枚数をこなす練習もしてみます。
ありがとうございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所