<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



枯葉

NO.9309 11/11/20
枯葉
こんぺいとう


Hima@豊中美研様
いつも評価していただきありがとうございます。
枯葉を描いて見ました。
今回も評価のほどよろしくお願いいたします。
鉛筆:h2-b2
時間:3h


NO.9310 11/11/20
Re: 枯葉
Hima@豊中美研



こんぺいとうさん、こんにちは。
「枯葉」を描くのなら、枯れていない葉との違いを表現する工夫が必要です。
これにはモチーフの選び方(どのような枯葉をさがしてくるか)も含みます。
色の表現は濃すぎますし(葉緑素たっぷり)、外形も枯れていない普通の葉のようです。
それから「影を描いて立体感や空気感の表現にプラスになった」というような影(投影)でなければ方向違いになります。


NO.9311 11/11/20
Re: 枯葉
こんぺいとう


早速の評価ありがとうございます。
そういわれてみると緑なのか赤黒い色なのか区別がつきませんね。
これは赤黒くカラカラに乾いている葉っぱです。
影についてですが平べったい葉っぱをどうすれば
存在感のようなものを作れるのか難しいですね。
色々悩みどころがあります。
今回もありがとうございました。


NO.9312 11/11/20
Re: 枯葉
Hima@豊中美研



平べったい葉ならば影を描かないほうがいい場合が多いですし、
影を存在感・立体感の表現の助けにする場合はもっと湾曲した枯葉を選んで描いたほうがいいともいえます。
難しい設定で無理をして描くのはあまり勉強になりません。


NO.9313 11/11/21
Re: 枯葉
こんぺいとう


重ね重ねありがとうございます。
平べったい葉を斜めにおいてあるように見せたかったんですが
余り複雑に考えすぎてもダメですね。
質感も含めて非常に難しいと痛感しました。


NO.9316 11/11/21
Re: 枯葉
Hima@豊中美研


この掲示板の「ワード検索」機能を使って『2重化』という言葉を検索してみてください。
過去ログにヒントが見つかります。


NO.9319 11/11/22
Re: 枯葉
こんぺいとう


2重化についてですが
ジャガイモのデッサンで詳しく説明されてました
ありがとうございます。


NO.9320 11/11/22
Re: 枯葉
Hima@豊中美研


はい。
影を少しずらすと立体感や葉の厚み(薄さ)の表現が楽にできると思います。
こういう小さなアイデアの集積がデッサンです。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所