<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



バナナのデッサンです。

NO.9683 12/03/21
バナナのデッサンです。
初心者01


2〜3時間あたりで描いてみました。鉛筆はB〜4Hです。紙は100均の色紙です汗。
硬い鉛筆が足りなくて、形態や明暗や質感を詰めることが出来ませんでした汗。
後、後ろに練りゴムを置きバナナを立たせて描いてみたのでいろいろ不自然だとは思いますが講評よろしくお願いします!


Re: バナナのデッサンです。

NO.9689 12/03/22
Re: バナナのデッサンです。
Hima@豊中美研



初心者01さん、ようこそ。
これは初心者のデッサンではないですね・・・<笑>
100均の画用紙はよいのですが(私も使います)写真の色づきが紛らわしいので
白黒に変換してみました。(この色味が意図したものであるならご容赦)
だいたい描けています。ということで以下は私の個人的感想になります。
バナナによってはこのように立つものもあるかと思いますので、
練りゴムで立てて描くのはOKです。(ただし内緒にしておきましょう<笑>)
気になるのは描いた方向。
真横から描くと立体感の表現が弱くなります。
(面の方向を表現する輪切り方向のタッチが直線になる)
それから影がなんとも濃すぎ(黒すぎ)ます。
影は本体の表現を助けるために描くのだというつもりで取り組みましょう。
バナナの色の表現(白に近い黄色の表現)も足りないような気がします。
また描けたら見せてください。他の皆さんにも参考になると思います。


NO.9691 12/03/22
Re: バナナのデッサンです。
初心者01


講評ありがとうございます!
枚数はそれなりに描いていますけど、複雑になると未だに満足に描けず、本当にまだ僕は初心者なんだなぁ・・・って思いまして初心者にしています汗
わざわざ白黒にしていただいてありがとうございます!
真横はあまり良くないんですねやっぱり!
描いていてなかなかものにならなくてモヤモヤしていたもので・・・
あ・・・影が黒すぎるのは黒いテーブルに置いて描いていたからですね。急いで描いていたもので白い紙ひくのを忘れてました。配置と設定に意識が行き届いていませんでした汗 すいません!練ゴムでの固定もこれからは伏せときます笑
あぁ!やっぱり・・・まだ光、質感、色味のバランスの調整がごっちゃになってなかなか出来ないから白っぽくなるのがクセでして・・・
大まかに明暗を分けてそこからFやH系で調子をつけたりハッチングして近づけるんですけどもしかしたらそこで白を無くすことにビクビクしているのかもしれないです。
これからはもうちょっと柔らかい鉛筆の作業を増やして明暗だけじゃなくて色味も意識してみようと思います!
また次回もよろしくお願いします!!


NO.9692 12/03/22
Re: バナナのデッサンです。
Hima@豊中美研



>真横はあまり良くないんですねやっぱり!
敢えて挑戦するのなら、かまわないのですけれどね。(初心者はやってはいけません<笑>)
上半分は空気感などよく表現できています。
問題はバナナの暗部(下半分)と影・机面の表現が混じって曖昧になってしまったことだと思います。


NO.9694 12/03/22
Re: バナナのデッサンです。
初心者01


バナナを練りゴムでとめていたので、真横以外だとバナナと練りゴムのデッサン・・・みたいなシュールな展開になっちゃうとこだったので汗。
練りゴム無しで立つバナナを選ぶとこから戦いは始まっているんですね笑
暗部と影は確かにはしょってしまった気がします汗
もっと集中力をもって全体に神経を張り巡らせたデッサンにしなくては・・・!日本画志望なので綺麗な光を保ちつつ破綻のないデッサン目指して頑張ります&#8252;今度細密着彩もしますので第二室?で講評出来ればお願いいたします!


NO.9698 12/03/23
Re: バナナのデッサンです。
Hima@豊中美研



>今度細密着彩もしますので第二室?で講評出来ればお願いいたします!
これだけのデッサンが描けるのですから、きっと私より上手く描かれるに違いありません。(←細密着彩は苦手<笑>)
楽しみにしています。よろしくお願いします。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所