<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



にんにく。

NO.9798 12/04/19
にんにく。
羽尼うに


紙=百均のスケッチブック
時間=2時間半くらい
鉛筆=2B
窓からの光がどうしても好きなので、
日中に描いてみました。
なんだかどんどん汚くなるばかりです(≧Д≦)
ご指導よろしくお願いいたします。


Re: にんにく。

NO.9799 12/04/19
Re: にんにく。
Hima@豊中美研



羽尼うにさん、
「初心者」としてならまぁこれでいいのですが、さらに研究しましょう。
○全体が黒ずんで見える。(明暗トーンが不正確)
 これは「らしさ」の表現に逆行します。(白く見えない)
○さりげなく茎のところに円柱トーンを。
○影(投影)の位置が悪い。
 いま赤線のところになっていますが青線のほうに移動するといいです。(この少しの違いは大きい)
 「影は何のために描くのか」を考えると本体の輪郭とかぶってしまうのはよくありません。
 影は音楽でいえば伴奏のようなものでしょうね。脇役としての役割があります。


NO.9800 12/04/19
Re: にんにく。
羽尼うに


Hima先生、ありがとうございます!
わ〜!私「初心者」脱皮しましたか(≧∀≦)嬉しい〜!
はい。3つのご指摘いただいた事を意識して
また描いてみます。
影のご丁寧なご指導、ありがとうございます!
影の役割、掴めました!


NO.9801 12/04/19
Re: にんにく。
羽尼うに


窓から入る光、を描きたかったんですが
カーテンをほとんどとじて描いてました。
全開にして見たらほんと、ニンニク、真っ白でした。(笑)
なんであんなにカーテンを閉じていたのか…。(笑)(笑)


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所