
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.983
03/08/06
卵5
やく@茨城
スキャナの調子が悪く投稿できませんでした(汗)が復活です
よろしくお願いします
・画用紙
・鉛筆(HB)
・50分
NO.984
03/08/06
Re: 卵5
Hima@豊中美術研究所
やくさん、
写真のうつり具合のためかも知れませんが、中間の灰色が弱いです。
それから、まだ塗りムラがありますね。
用紙の表面がザラついているように見えるのですが、どのような紙ですか?
水彩紙のような凹凸のある紙ならば、描きにくいと思います。
スケールの枠線、フリーハンドだとかなり不安定な線になりますね、
この程度の形はしっかり描けてほしいです。(枠の輪郭線は目立たないように)
NO.985
03/08/06
Re: 卵5
やく@茨城
用紙は市販の八つ切り画用紙で表面はザラザラしています
表側に描いています
クロッキー帳などのほうがいいですか?
NO.993
03/08/07
Re: 卵5
Hima@豊中美術研究所
いや、クロッキー帳より画用紙のほうがいいのですが
このスケッチブックは水彩画用の高級品ではありませんか?
表面にシボが浮いているように見える・・・
画用紙の場合は子どもの使う普通の画用紙がいいです。
基礎の勉強にはケント紙がいちばんいいのですが。
(理由はタッチの誤魔化しがきかないからです)
NO.996
03/08/07
Re: 卵5
やく@茨城
水彩画用なんでしょうか…
家に置いてあったので使っていたのです(^^;)
(小学生の弟が宿題でポスター描いたときにあまったものです多分)
ケント紙ですか、探してみます!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所