
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9839
12/05/11
紙コップ
おりえ
紙コップを描きました。
モチーフ自体の陰影があまりはっきりしておらず、ふちの暗さと反射光等に惑わされてあまり明暗トーンを上手く描けませんでした。
前回指摘して頂いた反射光は出来るだけトーンを落として描いたのですが、デジカメで撮影すると全体的に二段階位明るく写ってしまいました。
実際描いたデッサンの反射光部分はもう少し暗いです。
色々試行錯誤して撮ってみたのですがその中でもこの画像が一番実際のデッサンに比較的近いと思い添付させて頂きました。
よろしくお願い致します。
NO.9841
12/05/11
Re: 紙コップ
Hima@豊中美研
おりえさん、
紙コップにもいろんなのがあると思いますが、
すこしメタボな感じです。いかがでしょうか?
まずこの「形の表情」の捉え方の問題です。
光は真上からではなく斜め上方からがいいでしょう。(左右のトーン差がもっとしっかり描けます)
細かいことですが、縁(パイピング)の部分は横になった円柱だと考えてトーン(円柱トーン)を描くといいです。
NO.9842
12/05/11
Re: 紙コップ
おりえ
アドバイスありがとうございます。
>すこしメタボな感じです。いかがでしょうか?
確かに。。。メタボです。
「正確な形態」という肝心な部分が抜けていました。
>細かいことですが、縁(パイピング)の部分は横になった円柱だと考えてトーン(円柱トーン)を描くといいです
なるほど。こういう部分に応用を効かすのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所