
|
NO.10895 |
水の入ったグラス |
星男 |
| profile | |
2013/11/27 |
| |
こんばんは。
所要時間は2時間20分ほどです。 使用した鉛筆は2Bと2Hです。
グラスや水面に反射する光がうまく表現できませんでした。 モチーフの下に敷いていた白い紙よりも、反射光の白さの方が強く感じたのですが、デッサン時に背景を塗らず用紙の地色のままで描き進めたため、背景の白と反射光が同じ白さ(強さ)になってしまいました。
ご講評よろしくお願い致します。 |
|
NO.10896 |
Re: 水の入ったグラス |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/11/28 |
| |
星男さん、
この前もそうでしたが質感表現の工夫などはしっかりできています。 これからすべきことですが、明部(ハイライトなど)はそのままで全体を一段(二段?)濃くしましょう。 メリハリの表現が足りなくて弱くなっていますね。 濃い(強い)表現にすると欠点が目立って下手になったように見えてしまうのですが、それを踏まえてさらに成長するのが勉強だと思います。(偉そうなことを書いてすみません)
影は描きすぎです。光源をひとつに絞って整理してください。 |
|
NO.10897 |
Re: 水の入ったグラス |
星男 |
| profile | |
2013/11/28 |
| |
コメントありがとうございます。
>濃い(強い)表現にすると欠点が目立って下手になったように見えてしまうのですが、それを踏まえてさらに成長するのが勉強だと思います。
グサッときました…!実は先日濃いデッサンも描いてみたのですが、汚くなってしまい悩んでいました。先生のお言葉を胸にとめて、練習に励みたいと思います。
影の描きすぎはよくないのですね。 そういえば、過去問の参考作品のコメントの中に「影を描きすぎて描写の焦点が散漫になっている」というものがありました。そういった点でもメリハリがでるよう、今後は光源の設定から気を使いたいと思います。
▼質問 今週は円柱の練習のために瓶や紙コップなどを中心に描き進めていたのですが、このグラスの形はどうでしょうか…? もしよろしければ、その点もご指摘いただけるとありがたいです。 個人的には、口の部分が少し歪んでいるかな?と感じています。
よろしくお願い致します。 |
|
NO.10898 |
Re: 水の入ったグラス |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/11/28 |
| |
>口の部分が少し歪んでいるかな?と感じています。
そうですね、両端のカーブが左右対称ではないのと(左側のほうがいいです) 少し右に傾いていますね。 |
|
NO.10899 |
Re: 水の入ったグラス |
星男 |
| profile | |
2013/11/28 |
| |
>左側のほうがいいです
なるほど…。 かろうじて歪みには気づいても、カーブの形状の良し悪しまでは判断できていないのが現状なので(観察不足ですね…)、指摘していただけると大変勉強になります。 もっと基本的な形のモチーフで練習してみようかと思います。
ありがとうございました。 来週もよろしくお願い致します。 |
← BACK
全デッサン作品INDEX
NEXT →
|