[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

眼鏡

NO.10904   眼鏡  星男 | profile |  2013/12/07
こんばんは。

眼鏡を描きました。
所要時間は2時間です。
鉛筆は4B、2B、2Hです。

レンズの高い透明感を維持しつつ、きちんとそこにレンズがあるように描くのが難しかったです。
レンズにあまり濃い色を置くと色付き眼鏡のようになってしまいますが、かといって全く塗らないとレンズがないように見えるので…。(この作品では、うすーく色を塗ってあります)

※ちなみに、伊達眼鏡なのでレンズ越しのゆがみはほとんどありません。

ご好評よろしくお願い致します。




NO.10905   Re: 眼鏡  Hima@豊中美研 | profile |  2013/12/07
星男さん、

伊達メガネではないほうがよかったですね。
真っ黒の樹脂の部分、難題の明暗の表現に工夫があっていいです。(苦労したでしょう?)
レンズ周囲の枠のところが細いように見えるのですがどうですか?
私のメガネのイメージを基準にしての話ですが。
(実物の状態がわからないのでコメントするのが難しい・・・)


NO.10906   Re: 眼鏡  星男 | profile |  2013/12/07
コメントありがとうございます。

>真っ黒の樹脂の部分、難題の明暗の表現に工夫があっていいです。(苦労したでしょう?)
ありがとうございます!褒めていただき嬉しいです。
もともと黒いモノならグラスなどの透明なものと違って躊躇せずに塗りつぶせると思い、濃く塗る練習のためにこのモチーフにしてみたのですが、逆に真っ黒すぎて影を意識しづらく、別の難しさがありました。

>レンズ周囲の枠のところが細いように見えるのですがどうですか?
実物写真を添付します。
どう見ても細すぎますね……。できあがったときはきちんと描けてると思っていたのですが、今先生にご指摘をいただき、モチーフを見返してみて愕然としました…。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT