
|
NO.10910 |
香水瓶 |
星男 |
| profile | |
2013/12/14 |
| |
こんばんは。
香水瓶を描きました。 時間は3時間です。
前回に引き続き、濃く強く描く練習で描きました。 色つきのガラス製品は透明感を出すのが難しいですね…。
時間もかかり過ぎに感じます。 受験の際は3モチーフ3時間なので、スピードアップも考慮しながら練習しなくては…と考える今日この頃です。
このあと実物写真を添付いたします。 |

|
NO.10911 |
Re: 香水瓶 |
星男 |
| profile | |
2013/12/14 |
| |
実物写真です。 描いた時とは配置や光源が異なりますが…
今思ったのですが、モチーフとしては不適切だったかもしれません。 ビンの部分も蓋の部分ももともと歪んだ形をしており見る角度によって形が変わるので、終了後の今になって、形がきちんととれてるかのチェックがしづらいな…と気付きました。 ただ、それを踏まえたとしても蓋が小さくなりすぎたと感じます。
ちなみにビンはガラス、蓋はプラスチック。どちらも透明度が高くつるつるしたものなので、きちんと描き分けられるよう努めました。
よろしくお願い致します。 |
|
NO.10912 |
Re: 香水瓶 |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/12/14 |
| |
星男さん、
高級そうな香水ですね。 本体のガラスの表現、なかなかいいですよ。 それに較べてキャップのほうはガラスの質感表現がもうひとつ、そして形の感じが少し違うと思います。(横の太さが足りない) そう、全体を眺めてキャップのボリュームが足りませんね。 慣れればもっと清潔感もでると思います。(このデッサンが不潔な感じとはいいませんが・・・) |

|
NO.10913 |
Re: 香水瓶 |
星男 |
| profile | |
2013/12/16 |
| |
コメントありがとうございます。 レスポンスが遅くなり申し訳ありません。 パソコンが不調で立ち上がらず…。
>それに較べてキャップのほうはガラスの質感表現がもうひとつ
なるほど。ガラスに比べてプラスチックは軽いので、あまりガリガリ塗らないようにしたのですが、単に表現が中途半端になってしまっただけのようです。もっとよく見て描き込んでいくよう気をつけます!
>形の感じが少し違うと思います。(横の太さが足りない)
すみません!実物写真を再度添付します。 先にあげたものは蓋が回転してしまっていたため、実際に描いていたときの方向に直しました。 それでもやはりボリューム不足感は否めませんね…。
▼質問です
総合的に見て、現状での私のデッサン力はどうでしょうか…? ここ数日で急に不安?というか自信がなくなってきました。(意欲はバリバリあります!) なんだか質感ばかりに捉われているような…。 ここで一度、応用はやめて、球や柱などの基本的なモチーフだけに絞って練習するか、それとも複数モチーフに挑戦していくか、迷っています。 (球や柱なども描いているのですが、ついつい凝ったモチーフにまで手を出してしまいます) 抽象的な質問になってしまい申し訳ありません。よろしくお願い致します。 |
|
NO.10914 |
Re: 香水瓶 |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/12/16 |
| |
>総合的に見て、現状での私のデッサン力はどうでしょうか…?
良いと思います。 他の皆さんのデッサンもそうですが、独学であるレベルまで到達された方のデッサンは(私にとっても)勉強になっています。 「そうか、こういうデッサンもありか・・・」という感じで。 受験の場合はもっと大胆に(技術的には未熟でも)描くのがいいのですが、星男さんのデッサンは才能がなければ描けないデッサンです。 次の作品が見たいという気にさせてくれますね。 (いちおう褒めたつもりです) |
|
NO.10915 |
Re: 香水瓶 |
星男 |
| profile | |
2013/12/17 |
| |
>受験の場合はもっと大胆に(技術的には未熟でも)
大胆さ。確かに足りないような気がします。 時間がかかり過ぎるのもこの点に原因があるのではないかと思います。
>才能がなければ描けないデッサンです
さ、才能…。 嬉しい半面、プレッシャーにもなりますね…。 どちらかというと叩かれて伸びるタイプなので、褒められるとビクビクしてしまいます(笑) 慢心せずに努力を重ねたいと思います。
ありがとうございました。 また次回もよろしくお願い致します。 |
← BACK
全デッサン作品INDEX
NEXT →
|