|
NO.11026 |
立方体 |
Chako |
| profile | |
2014/06/30 |
| |
Hima先生こんにちは。お世話になっています。5回目の立方体です。 今回はパースがきつくならないように意識し、影の方向を直しました。特に暗さと、パースの加減が難しかったです。
ご講評よろしくお願い致します。 |

|
NO.11027 |
Re: 立方体 |
Chako |
| profile | |
2014/06/30 |
| |
すみません、画像を添付し忘れました; 失礼しました。 |

|
NO.11029 |
Re: 立方体 |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2014/07/25 |
| |
Chakoさん、
とんでもなく返信が遅くなってしまいました、ご容赦ください。
影(投影)の形についてはよく理解されています。 形ですが…私がいじるとこういうことになってしまいます。 (パースが強すぎたり、弱すぎたり…ですね)
面の陰影(トーン)については濃いと悪いということはないのですが あくまで立方体が白く見えるかどうかを考えて調整しましょう。 投影が最も暗いというのは(考え方として)機械的すぎるように思います。
目標は優しくてそして強いトーン、ですね。(難しい話でごめんなさい)
|
|
NO.11033 |
Re: 立方体 |
Chako |
| profile | |
2014/08/09 |
| |
Hima 先生、お久しぶりです。バイトの事やテストでばたばたしてしまっていました。こちらこそ返信がおくれてしまってすみません;;
>形ですが…私がいじるとこういうことになってしまいます。 (パースが強すぎたり、弱すぎたり…ですね)
手前から奥が弱くて、上から下(?)に向かうパースが強すぎですね; 気を付けます。
>面の陰影(トーン)については濃いと悪いということはないのですが あくまで立方体が白く見えるかどうかを考えて調整しましょう。
はっきりシャープに描きたいという気持ちだけが先行してしまい、単純に黒く塗りすぎたと思います。自然に見えるトーンを意識してみます。
〉投影が最も暗いというのは(考え方として)機械的すぎるように思います。
立方体の接地面の隙間の部分、たしかに最も暗い部分に見えたのですが、違うのでしょうか?;
>目標は優しくてそして強いトーン、ですね。(難しい話でごめんなさい)
なんとなく雰囲気はわかる気がします。参考作品のような、薄めのしっかりしたトーンで、存在感があるデッサンが描けるようになりたいのですが、うまくいかずモヤモヤしているところです; 私がそういう感じを意識して描いても、ただ薄いだけの弱いデッサンになってしまって・・・(-_-;) なんとか解決したいです。
|
|
NO.11034 |
Re: 立方体 |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2014/08/09 |
| |
>立方体の接地面の隙間の部分、たしかに最も暗い部分に見えたのですが、違うのでしょうか?;
机と立方体の「隙間」の部分はほんの少しでそこだけは線状に最暗(黒に近い)でいいのですが、影全体(「隙間」ではない影の面)のトーンが(立方体の最暗面にくらべて)濃すぎるということです。 |

|
NO.11037 |
Re: 立方体 |
Chako |
| profile | |
2014/08/10 |
| |
詳しい説明ありがとうございます。 今本物と見比べてみたら、どちらかといえば右側面は立方体の最暗面(左側面)に比べて明るすぎな気がするのですが、どうなんでしょう?; (デッサンだけだと分かりにくいと思ったので、写真を添付しました)
床に落ちている方の影は、立方体の最暗面(左側面)より暗かったのですが、実際にはそう見えていても、主役の立方体より目立たせないために薄めに描いた方がよいという事でしょうか?
長々とすみません; |
← BACK
全デッサン作品INDEX
NEXT →
|