[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

人物

NO.11040   人物  tarota | profile |  2014/08/28
人物を描きました。一つ一つのパーツを丁寧にかいたのですがどこか不自然です。ご指摘があればよろしくおねがいします。




NO.11041   Re: 人物  Hima@豊中美研 | profile |  2014/08/28
tarotaさん、こんにちは。

これはどういう状況で描かれましたか?
鏡を見ながらの自画像でしょうか?

NO.11042   Re: 人物  tarota | profile |  2014/08/28
友人をモデルに描いた似顔絵です。 説明不足ですいません。鉛筆はhとhbをつかって描きました。

NO.11043   Re: 人物  Hima@豊中美研 | profile |  2014/08/28
実際に見ながら描かれているのですね。

まず、光の具合を変えましょう。
右か左、どちらかから光が当たっているように照明を変えてください。
(光源が正面や真上はだめです)
それから顔だけ描かずに頭から肩にかけてを画面にいれるようにします。
この2つだけで違和感(不自然な感じ)はずっと改善されるはずです。
次の作品で試してみましょう。

※絶対に写真をモチーフに使わないように。

NO.11044   Re: 人物  tarota | profile |  2014/08/28
講評ありがとうございます。 光の具合ですね。 次からは光源が右か左かあたっているところで描くように場所を選んでみます。また、かおだけではなく全体的に描くように心がけてみます。 本当にありがとうございました。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT