[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

トイレットペーパー19

NO.11353   トイレットペーパー19  pank | profile |  2016/01/04
今回はお手本の模写を中心に練習していました。
そのおかげか少し意識して描ける色がふやせたような気がします。
自分は円の手前のカーブが直線の様になってしまう癖があったのでそこも気を付けました。
それとハッチングの向きで見栄えがかなり変わってしまうことに気付きました。気を付けないといけませんね。
円のカーブのバランス感覚が難しくよく外側のラインの横幅を広くしすぎたりします。
今回も実物より横幅が大きくなってしまいました。

時間:3時間以上 鉛筆HB、2B

それではよろしくおねがいします。





NO.11354   Re: トイレットペーパー19  Hima@豊中美研 | profile |  2016/01/04
pankさん、

今回は影(投影)です。
影が細い(奥が足りない)感じですね。

影は物体(モチーフ)から離れるにつれて明るく、
そして影の輪郭は離れるにつれて不明瞭になります。(輪郭がボケる)

NO.11355   Re: トイレットペーパー19  pank | profile |  2016/01/04
ごめんなさい返信遅れました。
影は自分でも黒すぎた気はしていました。
お手本の薄くなっていく感じはボケるということの表現だったんですね。ボケる表現の描き方は分かりませんが挑戦してみようと思います。
影の形まで意識して光を当てていなかったので次はそこも気を付けようと思います。
とりあえず20回を目標としていたので今週を一旦の区切りとしようと思います。
講評ありがとうございました。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT