[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

水入りグラス

NO.11400   水入りグラス  せき | profile |  2016/02/12
大変お久しぶりです。
水入りのガラス製コップを描きました。
時間は2時間半ほどです。
見たままに加えてガラスらしく思えるような効果を少し追加してみました。
水面と底のガラス部の色をもっと変えればよかったかなとも思います。
ご講評よろしくお願いいたします。




NO.11401   Re: 水入りグラス  せき | profile |  2016/02/12
書き忘れました。
使った鉛筆はH,HB,2Bです。

NO.11402   Re: 水入りグラス  Hima@豊中美研 | profile |  2016/02/12
せきさん、

いいですよ、しっかり基本を押さえてあります。

コップの縁は奥よりも手前側が強くなるように。
(どう見えたかよりどう見せるか、です)

直線タッチ基調のデッサンですが(基本はそれでOK)、
お化粧的に(あるいは料理で言えば調味料的に)曲線輪郭や曲線塗りを駆使する部分がわずかにあってもいいと思います。

NO.11403   Re: 水入りグラス  せき | profile |  2016/02/12
早速のご講評ありがとうございます。
基本は押さえてあるということで大変嬉しく思います。

奥より手前側が強く…失念していました。
より立体感が出せるところですね。

お化粧的に曲線を使うというのはっと致しました。
(なるべく直線直線…と頭が固くなっていました。重要なのは絵全体としてどうあるかですよね)
さりげなく使えそうなところを探してみようと思います。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT