[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

箱8

NO.11428   箱8  pank | profile |  2016/03/14
こんばんは。
今回は最暗部を少し薄くしつつ明るい所をすこし暗くして色の幅を小さくしてみました。
中間色の面と被っている気がして最後に少し暗くしてみたんですが、それはそれで浮いているような感じもしてきて
どうしたものかと迷っています。
鉛筆:2h.hb.2b 時間:4時間くらい
御講評よろしくお願いします。




NO.11430   Re: 箱8  Hima@豊中美研 | profile |  2016/03/14

pankさん、
写真の写り以外はいいです。

面内の(微妙な)トーン変化は
○暗い面の手前側はより黒く明るい面の手前側はより白く、です。
 中間の面は・・・難しいですね。
 手前の「コントラスト(白黒対比)」を強くします。

最暗面はこれでいいですが上面は(明るい面ですから)手前をより白くしましょう。

NO.11431   Re: 箱8  pank | profile |  2016/03/14
ごめんなさい風邪ひいて少し寝込んでいました…。

>○暗い面の手前側はより黒く明るい面の手前側はより白く、です。
今まで無意識でやっていたことですが明言してもらえるとこれからは自信を持って描けそうです。

> 手前の「コントラスト(白黒対比)」を強くします。
手前(最暗部)が引き立つ色にするということでしょうか?

>最暗面はこれでいいですが上面は(明るい面ですから)手前をより白くしましょう。
確かにいい作品とくらべて白のメリハリがないなと思いました…。

質問です
写真はどうすればいいでしょうか…
もう少し明るいところて撮るべきかな…

NO.11432   Re: 箱8  Hima@豊中美研 | profile |  2016/03/14

>写真はどうすればいいでしょうか…
>もう少し明るいところて撮るべきかな…

写真は専門外なので正解はわかりませんが
直射日光の下で撮ると良いと聞いたことがあります。(油絵などの話ですが)

NO.11433   Re: 箱8  pank | profile |  2016/03/14
直射日光ですか〜。デッサンをしていても電灯より日光の方が綺麗に感じますものね
いつも夜に完成させているので時間を変えて描いてみようと思います。
御講評ありがとうございました。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT