[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

円錐9

NO.11861   円錐9  pank | profile |  2017/06/28
おはようございます。
今回は何回か塗りなおしたりしながら完成させてみました。
色の幅は正確か自信ないですが前よりはなだらかになったと思います。
鉛筆:hb、b、2b 時間:5時間
ご講評よろしくお願いします




NO.11862   Re: 円錐9  Hima@豊中美研 | profile |  2017/06/28
pankさん、
最暗部が左に寄りすぎているかも。
それと最暗部が黒すぎるかも知れません。
「白い石膏の暗部のトーン」というのがあるのですが、用紙の白さを生かした濃い塗り方のことです。研究してみてください。

輪郭(側線)が内側に反っていますよ。しっかり直線に。

NO.11863   Re: 円錐9  pank | profile |  2017/06/28
ご講評ありがとうございました。
上手くいったと思ったんですが振り返るとミスが多かったですね…
質問です。
用紙の白さを生かしたトーンってどういうものなのでしょうか
ただ薄くするという訳では無いんですか?

NO.11865   Re: 円錐9  Hima@豊中美研 | profile |  2017/06/28

デッサンの技法にはいろいろあるのですが
特に石膏鉛筆デッサンではクロスハッチングという技法(塗り方)を使います。(白さの表現のため)
またそれとは別に用紙の凹凸を利用して似たような効果を狙うこともあります。

NO.11866   Re: 円錐9  pank | profile |  2017/06/28
一応ハッチングのつもりで描いてはいたんですけど塗り潰した感じになってしまいました。
一層目を大胆に塗りすぎたのかも…
グレースケールもハッチングで描いたんですけどこれをもう少し丁寧にやればいい「石膏のトーン」になるでしょうか?

NO.11867   Re: 円錐9  Hima@豊中美研 | profile |  2017/06/28

ハッチング(タッチ)のコントロールは高度なテクニックになります。
いろいろなやり方を試みて(失敗したら反省もして)自分なりのベストを見つけてください。
「白さ」のみならずさまざまな「質感」表現につながる収穫があると思います。


NO.11868   Re: 円錐9  pank | profile |  2017/06/29
お返事ありがとうございます。
そうですか…難しいテクニックなら簡単に理解できるわけもないですね。
ハッチングというのは色んな質感を表現できるものっだたんですね。自分もしっかり感じれるようになりたいです。
とりあえずまずは挑戦してみます
今回も長く付き合ってくださってありがとうございました
またよろしくお願いします。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT