|
NO.210 |
よろしくお願いします |
亀吉 |
| profile | |
2003/01/28 |
| |
はじめまして亀吉です。
絵を描きたいなと思って、デッサンの勉強を先週からはじめました。 今回で二回目の立方体です。一回目は消しては描きを繰り返して ぼろぼろになりました。
基本的な所もよくわかっていませんが、描いている中である程度形 になったと思ったあたりから、とにかくムラをなくすことを気をつ けながらトーンを置いていき、なんとなく落ち着いたところで手を 止めました。
モチーフ: ケント紙で8cmX 8cm X 8cmの立方体をつくりを描いてみました。 用紙 :A4ケント紙 時間 :立方体らしく見えるような輪郭を描くのに1時間、 タッチを付けていくのに4時間かかりました。 ぐらいかかりました。 画像 :デジカメでの撮影です。 照明 :天井の蛍光灯です。 利用した鉛筆: 三菱uni 2H,HB,B,2B
宜しくお願いします。
失敗したなと思うところ: ・立方体の配置が随分おかしくなりました。次回は真中にくる ように注意したい。 ・真中のエッジが少し丸く見えます。綺麗な直線になるように したい。
悩み: ・エッジを綺麗な直線にできず随分苦労しました。 消しては描きしながらの微調整をしました。そのため随分 時間がかかりました。 質問:綺麗なエッジを描くコツのようなものはあるのでしょうか? サシや字消し板のようなものを使って良いモノでしょうか?
・タッチを重ねていく順番が難しいです。濃いところからはじめて、 少しずつ薄いところに手をつけながら、また濃いところをさらに 濃くしていきながら、濃淡をつけていきましたが、全体的 にトーンが薄く、強弱が弱いかもしれません。 質問: タッチをつけていくときの計画の立て方のようなものは あるでしょうか?
・タッチを描く強さがいまひとつわかりません。 質問: 鉛筆はどれぐらいの強さで紙に当てるのがよいのかとか 鉛筆の角度はよいのかといったあたりがよくわかりません。 今は、ほとんどちからを入れず線を引いています。 もう少し力を入れてもよいのかわかりません。 鉛筆の使い分けも今ひとつわからないです。 後半ムラをなくしていくときには、2Hを使いつづけて いました。 強さや使い分けについて、慣れるしかないかもしれま せんが、もしアドバイスあれば宜しくお願いします。
|
|
NO.211 |
Re: よろしくお願いします |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2003/01/29 |
| |
亀吉さん、こんにちは。
これから勉強を始められるということでしたら、とてもいいデッサンですよ。 なかなかここまでは描けないものです。 たとえば配置ですが、たしかに右側に寄ってはいますが眺めていると「巧まざる美しさ」のあるバランスの崩れ方です。 こういうところ、教えて(習って)出来るようになることではありませんのでひょっとしたら大変な才能をお持ちなのかもしれない・・・最初にデッサンを見せた時にそう言われたということは覚えおいてください。 往々にして鈍感な指導者がそういう芽を摘みとってしまうことがありますので、私も襟を正さねばなりません。ひょっとしたら絵以外の何か芸術がご専門ではありませんか?
さて、そういうことでアドバイスも難しいのですが、とりあえず鉛筆の使い方(塗り方)について書いておきます。
>質問:綺麗なエッジを描くコツのようなものはあるのでしょうか? >サシや字消し板のようなものを使って良いモノでしょうか?
たしかにまだぎこちないところがありますが、よく問題なる輪郭線の目立ちなどはありません。 どのようなデッサンが良いのかすでによくご承知だと思います。これ以上は説明してご理解いただけるようなコツはとくにありません。繰り返して描くことによって習得してください。モノサシなどの道具は使いません(使うと勉強になりません)。
>質問: タッチをつけていくときの計画の立て方のようなものは >あるでしょうか?
なるべく早い段階で全体に大きな調子を乗せてしまうことです。用紙が白ですから、最も暗いところから塗って、その暗いところと用紙の白さとを念頭に置きながら各部分の中間の明るさ(暗さ)を決めて進めていきます。
>質問: 鉛筆はどれぐらいの強さで紙に当てるのがよいのかとか >鉛筆の角度はよいのかといったあたりがよくわかりません。
デッサンでなくていいですので、いろんな明るさの灰色を平らに塗る練習をしてください。 どの鉛筆(種類)が適当か、どの力の入れ具合(筆圧)や角度が適切か・・・などについてですが、 塗り上げた平面が「美しい」と感じられるような塗り方がいいのです。 鉛筆でもとてもいい感じに塗れることがあります。いろいろやってみてください。 この分野、「感じて」学ぶことが多いのです。あるいはこれがなければ上達してもただ上手いだけで魅力のない絵しか描けなくなってしまいます。
こちらからアドバイスさせていただくことは
○タッチの方向、です。
それぞれの部分でどのような方向のタッチで描けばいいのか研究してください。 描く素材(材質)には「方向」がなくとも、どのような形の面か、どのような傾きをしている面かによって描き方を変えねば(決めねば)なりません。 形や明るさを正確に描くことも大切ですが、タッチのことも忘れないように。
|
|
NO.212 |
Re: よろしくお願いします |
亀吉 |
| profile | |
2003/01/29 |
| |
Himaさん、ご指導ありがとうございます。 亀吉です。
とっても嬉しい感じです。こつこつ続けていきたいと思います。 配置について、「巧まざる美しさ」のあるバランスの崩れ方と のこと。 (影の部分が真中近くにあるからか、ひっそりとした感じがする のかな)けれども意図したものではなく、形の乱れを 整えていたらあのようになりました。残念ながら偶然です。 けれど面白いなと思いました。
現在もまた描いていたのですが、形が整ったらやはりまたずれて いました。こんどは横方向は真中によっていますが、縦方向は 少し上よりです。
「何か芸術が専門では」とのこと。義務教育の期間まったく芸術 とは縁遠くすごしていたシステムエンジニアです。三次元CADを 作っていたので、立体にはなじみがあるかもしれません。また形 状や影に拘ってしまっている所もあるかもしれません。
絵をやりたいと思ったのは、良いプログラミングや設計をしたいと 思って仕事をしていた結果次第に芸術に引かれるようになったから です。何か得られるような感じがしています。
コメントいただいて、立方体ひとつ描くのも楽しいことだなと 思いました。 当分、立方体を描いて、タッチの研究をしてみます。 感じることを大切にしながら描くということを少しずつやって いきたいと思います。 ありがとうございました。時折また投稿しますので、今後とも 宜しくお願いします。
|
|
NO.216 |
Re: よろしくお願いします |
亀吉 |
| profile | |
2003/01/30 |
| |
亀吉です。 アドバイスを元に、 面を綺麗に塗る練習をしたのち、 タッチの方向を意識しながら同じモノを描いてみました。 紙で作った立方体らしくなったようにも思います。 ただ、同じモノのはずなのに、前回とは微妙に形状も違い ますね。 タッチは相変わらず弱い感じなので、明日はもう少し強めの タッチで描いてみようと思います。
|
|
NO.220 |
Re: よろしくお願いします |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2003/01/30 |
| |
亀吉さん、
塗り方の練習をされたためか、前回よりずっとトーンが落ち着いてきました。 特にタッチの方向についてはずいぶんと改善されていますね。
いろいろ気になるところもあるでしょうが、デッサン全体を眺めてどのようなところを最もなおすべきかを課題にしてください。 私が感じるのは、やはりおっしゃるように弱い(うすい)ということです。 弱いデッサンというのは「欠点が目立ちにくい」ということでもあります。 このまま進んでしまうと修正がきかない描き方を身につけることになってしまいますので早いうちに強い(コントラストの幅の広い)デッサンをするよう心がけてください。 あと、
○今回の構図(立方体の位置)はあまりよくありません。 ○陰の長さ(幅)が短いです。いま2センチくらいとすれば、6センチくらい描いて欲しいですね。
|
|
NO.224 |
Re: よろしくお願いします |
亀吉 |
| profile | |
2003/01/31 |
| |
こんばんは、亀吉です。
影を長めにするために、ライトを左上から当ててみました。 また、タッチを強くして描いてみました。 立方体も真中(思ったところ)にもなんとか描けるようにな ってきました。
ただ、今回タッチを強くしてみて、タッチの下手さがとても よくわかりました。 思った感覚で線を引くのが難しく、また鉛筆の芯を尖らせ ながら描くのも難しかったです。このあたりを意識しない で描けるように当分がんばります。 そうなったころにまた投稿します! ありがとうございました。
Mimaさん明暗のコントラストはこれぐらいでよいでしょうか? あと、タッチを強めに描いたことで見えてきた悪いところなど ありましたらご指導お願いします。 |
|
NO.225 |
Re: よろしくお願いします |
亀吉 |
| profile | |
2003/01/31 |
| |
Himaさん、 お名前をタイプミスしてしまいました。すみません。m(_"_)m |
|
NO.226 |
Re: よろしくお願いします |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2003/01/31 |
| |
亀吉さん、
そうですね、鉛筆の線が鋭くなればいいですね。 かといって常に削りながら(尖らせながら)描くのも大変ですし集中できません。 一本の鉛筆があるとして、その鉛筆で引ける一番美しい「線」があるのです。 これを早く見つけられることです。(ちょっと哲学的にすぎますか<笑>) 教室でならば横で「実演」できるのですが・・・これがWeb講座の難しいところです。 なんとかモノにしてください。
コントラストは中間の明るさの面(手前の面)が少し明るすぎます。 これでは上と手前が白色の面、右側が黒色の面というふうに見えてしまいます。 かといって右側の黒い面を明るくするという方向で修正をすれば全体に弱い(薄い)デッサンになりますので この場合は中間調の面をもうすこし暗くするということで対応してください。
|
|
NO.227 |
Re: よろしくお願いします |
亀吉 |
| profile | |
2003/01/31 |
| |
Himaさん、亀吉です。 どうもありがとうございます。モノにできるようにこつこつ やってみます。 中間の明るさが明るすぎるとのこと。確かに言われてみて はじめて気がつきました。実際に見えるものをそのまま 描こうとするとなかなかこういった所気がつかない事だなと 思いました。
Webでご指導される難しさについてですが、 ご事情などあると思いますが、 数名ぐらいの方がそれぞれ何か(立方体でもよいので)をデッサ ンしているプロセスをとった映像をWebで公開し閲覧できるように なっていたならば、僕のように上手い人がデッサンしている様子 を一度もみたことない人間にとっては、全体の流れや雰囲気がわか るだけでも随分うれしいです。 勝手な意見ですが、何かの参考になりましたら幸いです。
|
|
NO.230 |
Re: よろしくお願いします |
時計屋 |
| profile | |
2003/02/01 |
| |
亀吉さん、はじめまして。 瑞樹さんのところにさっき投稿したんですが、それを見ていただけたら嬉しいです。同じことを言いたいのですが長文になるとうっとうしいと思うので。
僕が前から気になってたことを質問させてください。 影なんですが、亀吉さんの影のように、実際みると先端の部分が 段階的にはっきりとした明暗の違いがでるときがあるんですよ。 僕は見えても、グラデーションにして滑らかにしてます。 これってウソを描いてる事になりますよね。 どうしたらいいんですか?
亀吉さんのタッチは滑らかですよね。あこがれます☆ これからいっしょに頑張っていきましょう!
あと、今日は上にある2人の方だけにしか投稿しませんでした。すみません。 みなさん、これからよろしくお願いします。 |
|
NO.231 |
Re: よろしくお願いします |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2003/02/01 |
| |
亀吉さん、
映像をWebで公開し閲覧できるように・・・とは、よいご提案をいただきました。 自前のサーバも立てましたし容量は十分ありますので条件的には可能かと思います。 ただ他にも準備しなければいけないことがいろいろあって、すぐには実現できませんが いずれなんとかしたいです。
|
|
NO.235 |
Re: よろしくお願いします |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2003/02/01 |
| |
時計屋さん、
>影なんですが、亀吉さんの影のように、実際みると先端の部分が >段階的にはっきりとした明暗の違いがでるときがあるんですよ。
これは光源が【蛍光灯】である場合に光源の「幅」によって生じる影の輪郭の状態のことをおっしゃっているのでしょうか? デッサンの理想的な光源はあまり強くない平行光線です。 よく言われるのは「北向きの大きな窓から差し込む光」ですね。 そういう意味では「滑らかにする」のは正解ですね。
「北向きの大きな窓から差し込む光」については、機会があれば(学校の美術室などで)その状態のところにモチーフを置いて眺めてみてください。 今まで気がつかなかった「とても美しい影」を発見できることがあります。
|
|
NO.236 |
Re: よろしくお願いします |
時計屋 |
| profile | |
2003/02/01 |
| |
>今まで気がつかなかった「とても美しい影」を発見できることがあります。 それは見てみたい!今度やってみます。 家でもやりたいと思うのですが、北に窓のある部屋は妹が住みかとしてます(笑)
|
← BACK
全デッサン作品INDEX
NEXT →
|