[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

長方体

NO.2810   長方体  Rinko | profile |  2004/10/04
こんばんは。

前回の長方体よりややトーンを暗くするつもりで
描きました。
時間はまだかかりすぎですね。
ムラもありますし・・・。
早く線を引くとはみ出してしまうので、
少しスピードを落として引いているのですが、
なんだかゆっくり過ぎる気がしています。
ふつうこのような面の塗り方をするもの
なのでしょうか?
面と面の変わり目では大変気を使います。


☆時間:2時間30分以上
☆鉛筆:H4〜3B
☆紙 :ケント紙

ご指導お願いいたします。





NO.2813   Re: 長方体  Hima@豊中美研 | profile |  2004/10/04  [ URL ]
Rinkoさん、

ちゃんと描けていますよ。右側面の右方向の奥行きパースが少し強すぎるかも。

そうですね、あと一時間くらい短縮できれば気持ちよく描いている感じが表現できるでしょう。
時間をかけてしまうと、デッサンが硬くなるのです。

「空気遠近法」(眼に近いほどコントラストが強く描く)に挑戦してもいいと思います。
これはあまりわざとらしくなると困るので自然に感じる範囲内でです。

NO.2815   Re: 長方体  Rinko | profile |  2004/10/04
ご返答ありがとうございます。

確かに、右側面のパースが強すぎる気がします。
次回は「空気遠近法」にも挑戦してみます。

あと1点質問させていただきたいのですが、
各面のトーンをつけるときに早いスピードで
線を引くとどうしても、面の境界を越えて
(はみ出して)しまいます。そうすると
どうしても面と面との境界部分の色が変わっ
てしまったりするのです。
やはり、早いタッチでも境界線ギリギリから線を
引けるようになる必要があるのでしょうか?

分かりづらい質問ですみません。

NO.2818   Re: 長方体  Hima@豊中美研 | profile |  2004/10/05  [ URL ]
>各面のトーンをつけるときに早いスピードで
>線を引くとどうしても、面の境界を越えて
>(はみ出して)しまいます。

それをはみ出さないように描けるようになるためのデッサンの勉強ですね。<笑>
あるいは、はみ出しにも「美しい」はみ出しと「醜い」はみ出しとがあるのです。
これも勉強せねばなりません。
へんな説明ですが、「なんとなく」でもわかってください。

NO.2823   Re: 長方体  Rinko | profile |  2004/10/05
そうなのですか、やはりはみ出さないで
描くものなのですね。
また、美しいはみ出しなどもあるのですか。
いろいろと勉強してみます。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT