|
NO.10461 |
鍋つかみ |
おりえ |
| profile | |
2013/01/11 |
| |
今回は鍋つかみ?を描きました。 柔らかさを出そうとして鉛筆を寝かして描いたのですが、ちょっと鉛筆の粉というか気になる感じがします。 どうでしょうか?
よろしくお願い致します。 |
|
NO.10462 |
Re: 鍋つかみ |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/01/11 |
| |
おりえさん、
ちゃんと描けていますね。 手袋を描く時には親指を手前に配置しましょう。 点線の部分、垂直向きの面になりますから上面とはトーンを変える(暗くする)といいです。 穴の中は質感表現は多少省略してもいいですから「奥側を次第に暗く」というふうに平坦な塗りにならなようにしましょう。 「さりげない立体感の演出」が課題ですね。 |
|
NO.10467 |
Re: 鍋つかみ |
おりえ |
| profile | |
2013/01/12 |
| |
>ちゃんと描けていますね。
ありがとうございます。
質問させて頂きたいのですが、何故手袋を描く時は親指を手前に配置するのでしょうか? 私は逆に手前にしない方が良いのだと思っていました。
>「さりげない立体感の演出」が課題ですね。
そうですね。。。。 頭では理解しているのですが、実際描く時に誇張と省略の取捨選択がまだ見極められないようです。 |
|
NO.10468 |
Re: 鍋つかみ |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/01/12 |
| |
>質問させて頂きたいのですが、何故手袋を描く時は親指を手前に配置するのでしょうか?
「らしさ」の表現のためです。 モチーフの特徴を(鍋を掴むときの各指のあり方)を考えて描く(配置する)わけです。 親指と人差指のあいだの隙間はとても重要な部分です。
>私は逆に手前にしない方が良いのだと思っていました。
何故そう思うのか、その理由を知りたいので教えてください。 (私が気づいていない何かの理由があるかもしれません) |
|
NO.10470 |
Re: 鍋つかみ |
おりえ |
| profile | |
2013/01/12 |
| |
たいした理由ではないのですが、本物の鍋つかみの画像を見ると親指が向こう側にある画像が多くそれに見慣れているせいか、色々配置を考えた時に親指が向う側にある方が見映えがするような感じがしたからです。 |
|
NO.10473 |
Re: 鍋つかみ |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2013/01/13 |
| |
おりえさんがそうだと言うわけではありませんが、親指を奥にすると「描きやすい」ということ(理由)もあるかと思います。 もしそれだとすればその考えはデッサンの勉強にとって良くないことですので注意して欲しいわけです。
「見映えがする」というのも広告写真でよくありがちな「欠点を隠す」という意味ならば避けるべきでしょうね。
|
|
NO.10476 |
Re: 鍋つかみ |
おりえ |
| profile | |
2013/01/14 |
| |
>「見映えがする」というのも広告写真でよくありがちな「欠点を隠す」という意味ならば避けるべきでしょうね。
そういう可能性もあるんですね。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|
|