|
NO.3174 |
たまご1 |
euzevio |
| profile | |
2005/01/11 |
| |
卵を描いてみました。ですが、うちのスキャナーの性能が悪いのか、明るい部分のトーンが飛んでしまいました。せっかく細かく描いたはずの所も見えなくなってしまいました。 すみません。今回は、これでお願いします。 次回はスキャナーの事も考えながら描いていった方がいいですか?
鉛筆(4H〜4B)、練り消し 時間50分 |
|
NO.3175 |
Re: たまご1 |
euzevio |
| profile | |
2005/01/11 |
| |
さきほど、スキャナーの設定を変えてみたところ、上手くいけたので投稿します。上の方はなしで、こちらの方でお願いします。 |
|
NO.3177 |
Re: たまご1 |
Hima@豊中美術研究所 |
| profile | |
2005/01/12 |
[ URL ] |
| |
euzevioさん、 設定によってずいぶん違うのですね。
デッサンですが、基本的なことは十分理解されています。描く前にいろいろ研究されたのだと思います。<笑>
卵の輪郭の処理(輪郭の処理で質感を表現します)が甘いですね。 それと影(投影)が黒すぎます。影はそこにあるから描くのではないのです。影が卵の立体感・存在感の表現にもっと「貢献」していなければなりません。 白い卵を描くのに4Bの鉛筆は使わないこと。 |
|
NO.3180 |
Re: たまご1 |
euzevio |
| profile | |
2005/01/12 |
| |
アドバイスありがとうございます。 具体的に輪郭の処理とは、どういう風になるものなのでしょうか?
よくわかりませんが、その辺りに注意して、何枚か描いてみる事にします。 |
|
NO.3181 |
Re: たまご1 |
Hima@豊中美術研究所 |
| profile | |
2005/01/12 |
[ URL ] |
| |
>具体的に輪郭の処理とは、どういう風になるものなのでしょうか?
このような小さなデッサンでは輪郭の処理が全体の状態(表面の材質感)に大きく影響します。 輪郭を滑らかに描くと卵の表面全体が滑らかになります。 鉛筆の先を使ってきちんと描くほうがいいでしょう。輪郭部分だけですからそんなに手間はかかりません。 |
|
NO.3182 |
Re: たまご1 |
euzevio |
| profile | |
2005/01/12 |
| |
滑らかな曲線を描くという事ですね。 となると、線の濃さも重要になってくると思うのですが。例えば、卵の一番高くなっている辺りは光を多く受けるので、薄く細い線。低くなっている所は濃く太い線になっていると思います。 間違ってたら、教えて下さい。 |
|
NO.3183 |
Re: たまご1 |
Hima@豊中美術研究所 |
| profile | |
2005/01/12 |
[ URL ] |
| |
輪郭は「線」ではありません。(輪郭線という意味ではありません) 面と面の境界、背景を描かないデッサンの場合は面と背景の境界のことです。 正確に言うと輪郭には色もないのですね。 工夫すべきは輪郭の処理の問題(デコボコか、毛羽立っているか、なめらかなのか・・・などの違い)です。 |
|
NO.3184 |
Re: たまご1 |
euzevio |
| profile | |
2005/01/12 |
| |
面と面の境界という事で、わかりました。 理解下手ですみません。 描いてみます。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|
|