|
NO.5948 |
発泡スチロール |
鴨川系 |
| profile | |
2007/11/20 |
| |
こんにちは。 今回は投影のトーンを意識して発泡スチロールを描きました。 御講評よろしくお願いします。 ※スキャナーで取り込めないサイズであったため、端の方がかけています。 |
|
NO.5951 |
Re: 発泡スチロール |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2007/11/21 |
| |
鴨川系さん、
いまの段階では材質感の表現よりも形態やトーン(陰影)の勉強をしなくてはいけませんね。 タッチを使いましょう。鉛筆の腹で塗らないようにしてください。
投影の向こう側が水平になっていますが、これは机の端なのですか? |
|
NO.5959 |
Re: 発泡スチロール |
鴨川系 |
| profile | |
2007/11/22 |
| |
御講評ありがとうございます。
形態やトーンの勉強ですか。 確かに言われてみると、形がずれています・・。
>タッチを使いましょう。鉛筆の腹で塗らないようにしてください。 調子をつけろ、という意味でしょうか?自分なりに模索してみます。
投影の向こう側が水平になっているのは、モチーフを乗せたコピー用紙と机の境界線です。 何も描かれていないところに机の面があるのですが、描きこむのをやめてしまいました。きちんと描くべきでした。すみません。 |
|
NO.5960 |
Re: 発泡スチロール |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2007/11/22 |
| |
発泡スチロールの形(辺)や表面には微妙で独特な変化があるのですが まず練習して欲しいのは正確に形をとりしっかり平坦なトーンを塗れることです。 技術不足でのムラなのか、質感表現のための工夫なのか中途半端な表現では困るわけですね。
形とトーンの練習を優先する=質感は無視するというのが初歩の勉強のやり方になります。 |
|
NO.5965 |
Re: 発泡スチロール |
鴨川系 |
| profile | |
2007/11/22 |
| |
補足説明ありがとうございます。 形とトーンをきっちり勉強しておきます。 次回もよろしくお願いします。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|
|