豊中美術研究所
[
豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室
]
NO.10213
梨
おりえ
|
profile
|
2012/10/19
今回は梨狩りに行った時にもぎ取った二十世紀梨を描きました。
りんごより色が薄いので難しく感じました。
いつも画像UPして気付くのですがもう少し長めの線を活かして描けば良かったかなと思います。
お願い致します。
NO.10214
Re: 梨
Hima@豊中美研
|
profile
|
2012/10/19
おりえさん、こんにちは。
梨の最暗部が輪郭部分になっていますが、もう少し上にして輪郭付近には反射光部を挟みましょう。
「最暗部」−「反射光部」−「影の最暗部」とします。
参考作品の球体デッサンの暗部と影のつなぎ方を参考にしてください。
それから影の最暗部から影の周囲に向かってのトーンの変化はもっとなだらかに、ですね。
[以上、球体を描くときのトーン(明暗)の基本です]
NO.10215
Re: 梨
おりえ
|
profile
|
2012/10/19
>「最暗部」−「反射光部」−「影の最暗部」とします。
この最暗部というのは梨の中央部分?の暗部のトーンの事でしょうか?
NO.10216
Re: 梨
Hima@豊中美研
|
profile
|
2012/10/19
球体でいえば、
「最暗部(A)」−「反射光部(B)」−「影の最暗部(C)」 です。
これを梨のトーンにも適用して考えてください。
NO.10217
Re: 梨
おりえ
|
profile
|
2012/10/19
丁寧に説明頂きありがとうございます。理解出来ました。
伺いたいのですがモチーフの梨は「影の最暗部」である輪郭付近が結構暗かったのですが、より「らしく」見える演出という事でその暗部を省くという理解で良いのでしょうか?
NO.10218
Re: 梨
Hima@豊中美研
|
profile
|
2012/10/19
>より「らしく」見える演出という事でその暗部を省くという理解で良いのでしょうか?
基本的には光の当て方や下に敷くものを工夫してより適切なトーンのあり方を設定して描くのがいいのですが、それが難しい場合は「さりげなく」そういう演出もあっていいと思います。(状況設定も「作品」のうちです)
NO.10219
Re: 梨
おりえ
|
profile
|
2012/10/19
凄く勉強になりました。ありがとうございます。
←
BACK
INDEX
NEXT
→