豊中美術研究所
[ 豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室 ]
グラスと卵2

NO.1806   グラスと卵2  遥@奈良 | profile |  2004/02/01
Hima先生、こんばんは。

気づいた点は、

全体的に黒くし過ぎたかなと思います。
グラスの表現が、まだまだ出来ていません。

あと、2つのモチーフが宙に浮いているように見えませんか?
高校の先生が「影を描かずに机に乗っているみたいに見えるように描く」ことが採点基準だとおっしゃっていたので
前回、卵には影を描くように言っていただいたのですが
描かずに投稿しました。やはり描いた方が良いですか?

お忙しいとは思いますが、ご指導宜しくお願い致します。

時間:1時間50分
使用:鉛筆HB,B

NO.1811   Re: グラスと卵2  Hima@豊中美術研究所 | profile |  2004/02/01  [ URL ]
遥さん、

影を描くか描かないか(どちらが良いか)はモチーフよって決まります。
円柱(ビン)や直方体(箱など)は影を描かなくてもかまいません。
ボール、卵、スプーンなどは影を描いたほうがはるかに立体感(存在感)の表現がラクになります。
入試の制限時間とモチーフでどちらがいいか考えてください。
基本的に描かないということでも間違いではありません。

デッサンですが、ガラスの質感(特に明るい部分の)を描く工夫をしてください。
寝かせて眺めてみるとガラスらしい陰影(光沢)が見えて参考になります。

卵は暗部の反射光が強すぎて上下のトーンがほとんど同じになっています。下側をもっと暗く、です。

NO.1822   Re: グラスと卵2  遥@奈良 | profile |  2004/02/02
講評、有難う御座いました。

ガラスの明るい部分は、光っているところを描くということですよね。
ということは消しゴムなどで表現するのでしょうか。
実際には光っているようには見えないのですが。

とても初歩的なことを聞いていて申し訳無いです。

卵は、自分で見ても分かりますね。今度は、ちゃんと自分で気づけるように頑張ります。

入試まで日は無いのですが、宜しくお願い致します。

NO.1823   Re: グラスと卵2  Hima@豊中美研 | profile |  2004/02/02  [ URL ]
光っているところや何かがうつっているところが、いろんな表情で見えると思います。
それを発見して描いてください。(何がうつっているかまでは描く必要はありませんが)

消しゴム(練りゴム)で明るくした部分には必ず鉛筆のタッチを重ねること。(2HやHでうすくでもかまいません)
決して消しっぱなしにはしない、これは鉄則です。

NO.1826   Re: グラスと卵2  遥@奈良 | profile |  2004/02/03
モチーフになるものをしっかり見て、発見することが必要なのですね。分かりました。

もう入試が近いので、先生に指導して頂いたことを試験で生かせるように残り少ないですが頑張りたいと思います。

丁寧なアドバイス、有難う御座いました。

BACK  INDEX  NEXT