豊中美術研究所
[ 豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室 ]
無題

NO.337   無題  PEN@愛知 | profile |  2003/03/29
タッチを強くして、3組の平行線の平行度に注意して再度書いてみました、気づいた点は…

一番上の面の明度がまだ少し高すぎるような気がする
一番右上の辺の傾きがなにかおかしい気がする
各面の中での微妙な明暗差を表現できてない

ご指導よろしくお願いします

NO.338   Re: 無題  Hima@豊中美研 | profile |  2003/03/29
PENさん、

立方体の形はずいぶん良くなってきました。
スケールが薄いような気がしますがこれはレンズのボケでしょうか。

○やはり明るいほうの二つの面が同じトーン(あまり差のないトーン)になっています。
○側2面は左右の大きさにもっと変化のある方向から描いたほうがいいです。(左右対称を避ける)

>各面の中での微妙な明暗差を表現できてない

これ(微妙な明暗差)は初歩の段階では無視してかまいません。それより全体的な立体感・存在感の表現が大切です。
もし描くならば手前のほうのコントラストを強調するような明暗差からです。
近くなるほど暗い面は暗く、明るい面は明るく・・・です。
《参考》
http://art.jt7.net/cc/joy/data/141.jpg

NO.339   Re: 無題  PEN@愛知 | profile |  2003/03/29
すいません追加で質問させてください。今まで頂いたご指摘を整理させていただきたいのですが以下のような理解でよろしいでしょうか?

垂直線のゆがみ
 →立方体5が一番マシ

3組の平行線の向き
 →5が一番マシ

視点
 →5をさらに左へ(もしくは右へ)ひねる、ただし3はひねりすぎ
 見下ろす視点の高さも5が一番マシ

各面の明暗差
 →2の最上面を少し暗くする感じ

ハッチング
 →3は濃すぎ、5が一番マシ。面内の明暗差はとりあえず無視

NO.340   Re: 無題  Hima@豊中美研 | profile |  2003/03/29
PENさん、

だいたい、そのとおりですが、

>各面の明暗差
> →2の最上面を少し暗くする感じ

これは、2の左側の面(明暗でいうと真ん中という意味)を少し暗くする・・・です。

>ハッチング
> →3は濃すぎ、5が一番マシ。

ハッチング(タッチ)は5がいいのですが、
トーン(明暗)については2の問題がなおれば2が「一番マシ」になります。

という感じですね。

BACK  INDEX  NEXT