豊中美術研究所
[ 豊中美術研究所 芸大・美大受験講座/絵画教室 ]
ガラスの器

NO.7973   ガラスの器  かんかん | profile |  2010/01/27
Hima@豊中美研先生
いつもお世話になります。

今回はガラスの器を描いてみました。
ガラスの質感表現の練習として、花を生けるのに使う器をモチーフにしました。
ガラスを描くのは初めてで、質感表現に戸惑いました。

反省点は、表面の光の反射や透明感が上手く表現できなかったことです。

使用鉛筆:2H〜4B
制作時間:3時間
光源:左斜め上からの蛍光灯

ご講評を宜しくお願い致します。










Re: ガラスの器

NO.7974   Re: ガラスの器  かんかん | profile |  2010/01/27
ご参考までに写真をアップします。

NO.7975   Re: ガラスの器  Hima@豊中美研 | profile |  2010/01/27
かんかんさん、こんにちは。

ガラスの質感の練習にはいいモチーフです。
丸いグラスの次の段階のモチーフになりますね。

が、やはり「ガラスコップの基本トーン」から離れてしまって
それに背景を追加しての質感の勉強は難しいでしょう。
ガラスの基本トーンについては過去ログにあると思います。

背景を描かない、丸い形のグラスやビンのデッサンから始めると
効率的にガラスの描き方の練習ができるでしょう。

質感以外の形や描き方(塗り方)についてはある程度できています。
スケッチブックは横位置で使ってください。

NO.7976   Re: ガラスの器  Hima@豊中美研 | profile |  2010/01/27
参考過去ログです。
最近ここではお見かけしませんが、きょろねこさんに登場いただきます。<笑>

↓ガラスコップの『相対明度分布』

Http://toyobi.com/scripts/cc2page/p2221.html

NO.7985   Re: ガラスの器  かんかん | profile |  2010/01/28
ご講評ありがとうございます。

先生がご紹介して下さったきょろねこさんの過去ログ、
内容がとても濃かったので、プリントアウトして読ませていただきました。

相対明度分布について自分は全く知らず、「ガラスの質感描写」
というものが、とても奥の深いことが解りました。
次回は丸い形のコップから練習したいと思います。

アドバイスありがとうございました。
また宜しくお願い致します。


BACK  INDEX  NEXT