[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



[ 通信講座HOME ]





最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
コップ

NO.2809   コップ  なつまる | profile |  2008/02/08
今回は実物をみて描いたコップです。
形は自分で取りました。
練習のつもりで色々試すように描いていたら前面と内側の暗い所がただ黒いだけになってしまいました。

あと質問ですが人工光の光が反射して強いハイライト(蛍光灯などが映りこんでいる)が出来ている場合、それに合わせて周りは暗くするのでしょうか。白さの限界は紙の色を越えられないでしょうから後は周りを暗くする以外にないと思うのですが。
とにかく基本的なところから分からないのでその辺の指摘をしていただけたらと思います。


NO.2810   Re: コップ  なつまる | profile |  2008/02/08
影は描き忘れです・・・。
それから
スキャナーで取り込んだ画像なのですが、デジカメとかの方がいいんでしょうか?

NO.2811   Re: コップ  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/08
このほう(実物デッサン)がいいと思いますよ。
料理でも写真と実物ではぜんぜん違いますからね。
モチーフに食いついて(味わって)いろいろ発見してください。

ものすごく全体が薄い(白い)感じがすることと、
タッチ(の方向など)が整理されていないところが課題です。

>白さの限界は紙の色を越えられないでしょうから後は周りを暗くする以外にないと思うのですが。

はい、場合によってですが若干暗くすることはよくやります。
ハイライトの周りだけではなく全体(もっと広範囲)ですが。
でも、やりすぎるとおかしくなりますね。

>スキャナーで取り込んだ画像なのですが、デジカメとかの方がいいんでしょうか?

機械も腕もいろいろですから、較べないとなんとも言えません。<笑>
最近のよく写るデジカメが一番いいと思っています。

NO.2812   Re: コップ  なつまる | profile |  2008/02/08
>場合によってですが若干暗くすることはよくやります。
ハイライトの周りだけではなく全体(もっと広範囲)ですが。
でも、やりすぎるとおかしくなりますね。

”周り”はこちらのミスです。でも通じてよかった(笑)
確かにやりすぎるとモチーフの色味が違って見えてしまいますね。

全体的に薄いのは技術的なこともあるでしょうが次に投稿する時は少し画像編集で明度を下げてもよろしいでしょうか?他の方の投稿作品の紙の暗さを基準にして。
まあ、あまり変わらないとは思いますが。


NO.2815   Re: コップ  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/08
>全体的に薄いのは技術的なこともあるでしょうが次に投稿する時は少し画像編集で明度を下げてもよろしいでしょうか?他の方の投稿作品の紙の暗さを基準にして。

最暗部を真っ黒に塗りこんだグレースケールを描いていただくとわかりやすいです。
(いちおうそういう投稿規定になっとります)
面倒な場合は切り抜いたスケールを置いて撮影(orスキャン)していだたくだけでも助かります。

NO.2816   Re: コップ  なつまる | profile |  2008/02/08
いや、すみません二室はグレースケール必要ないのかと。
自力で作ってみますね。

グレースケール

NO.2817   グレースケール  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/08
この画像(グレースケール)を適当な大きさに印刷して切り抜いたものをデッサンの上に置いて撮影(あるいはスキャン)いただいてもいいです。

NO.2818   Re: コップ  なつまる | profile |  2008/02/09
せっかくアップしていただいたのですが、スキャナーがあるくせにプリンタがないので自作するか、どこかから切り抜いたものを使わせていただきます・・・。

NO.2819   Re: コップ  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/09
プリンタがなかったのですか・・・それは失礼。
やっぱり自分で描くのが一番ですね。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]