|
NO.2837 |
スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/16 |
| |
銀のスプーンです。二時間半くらいかかってます。
陰影の段階についてなのですが5段階くらいで描くのって普通ですか?もっと多いですよね? |
|
NO.2838 |
Re: スプーン |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2008/02/16 |
| |
最初は5段階でもいいのですが、最も暗いところはもっと黒くしましょう。 このスプーンの置き方(構図)は傾けすぎ・立てすぎですね。 基本的な形のモチーフから練習するといいと思います。 |
|
NO.2839 |
Re: スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/16 |
| |
基本的なものというと球体とか立方体ですか? 今回形についてはあまり時間をかけたくなかったので構図や正確さは気にかけていなかったのですが、次からはその代わりにもっと簡単なモチーフにしてみます。
もっと暗くですか・・・。実際には大したことがなくてもデッサンの場合誇張して描いたほうが良いですか? 暗さだけでなく反射光とか、手前の陰を強くしたりとか。 でも見たままを描くのですよね。 ”見たままを誇張して描く”が答えですか?
|
|
NO.2840 |
Re: スプーン |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2008/02/16 |
| |
「見たまま」を正確に描けるのならばそれでもいいかも知れませんが、 たとえばカメラは「見たまま」の「物体」をかなり正確に白黒写真にしてくれます。 その写真を切り抜いて白い画用紙に貼り付けたら、それが「物体」に見えるでしょうか? 「見たまま」を描くのではなく「見えるように」描く、それがデッサンです。 それは(わざとらしい)「誇張」とは少し違います。 |
|
NO.2842 |
Re: スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/18 |
| |
PCが起動できなくなるというアクシデントのため昨日一日ネットから隔絶されておりました・・・。非常に焦りますね・・・。
見えるように描く、これかなり大事と言うか核心を突いた一文ですよね? 自分が見えている”印象”を紙に投影すると言うことでしょうか。 球体が図形の円には無い奥行きによって一番近いところから奥に向かって丸く流れているさまや、金属や布それぞれの質感、それらを表す”方法”を陰影の変化の中に混ぜろと言う意味に捉えましたがそういうことですか? それでその方法が筆圧やタッチの方向、と? |
|
NO.2844 |
Re: スプーン |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2008/02/18 |
| |
はい、それを「さりげなく」やってください。
料理は「味付け」が肝心なのですが、そのために使った調味料の味や香りばかりするようになってもだめなのです。 あくまで「加減」の問題ですね。 |
|
NO.2845 |
Re: スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/18 |
| |
つまり基本は陰影と言うことですね? 少し疑問が晴れたような気がします。 |
|
NO.2846 |
Re: スプーン |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2008/02/18 |
| |
そうです。 基本は陰影で、それが身についてから質感などで悩むことですね。 陰影の前に構図(配置・大きさ)というのもあるのですが・・・
|
|
NO.2847 |
Re: スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/18 |
| |
構図と言うと、最終的に作品として見栄えが良くなるように画面内のどこにどのような大きさ(作品内でモチーフが占める割合)で描くか、とそんな風に考えてますが。 もしそうなら僕としては陰影の後でも・・・というかそちらが優先されるのでは・・・? そういう意味ではなくデッサンを行う手順ではと言う意味ですか? |
|
NO.2849 |
Re: スプーン |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2008/02/19 |
| |
>もしそうなら僕としては陰影の後でも・・・というかそちらが優先されるのでは・・・? >そういう意味ではなくデッサンを行う手順ではと言う意味ですか?
手順の意味でもありますが、それだけではありません。 たとえば料理でいうと新鮮な良い材料を仕入れることは調理に先行します。 材料が多少悪くても調理でカバーするというのもひとつの技術ではあるのですが、ちゃんとした料理人はそんな技術を勉強しようとは思っていないでしょう。
とりあえず最初は基本的なことが優先です。 |
|
NO.2850 |
Re: スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/19 |
| |
確かにそう言われると納得できます。 しかし構図については技法書などでもあまり触れられておらず情報が少ないのでどうして良いのかという状況です。 いくつか基本的なことや守るべきことなど教えていただけないでしょうか。 |
|
NO.2851 |
Re: スプーン |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2008/02/20 |
| |
形ならば「より正確に」という基準があるのですが、 構図については、(表現目的によって)考え方は千差万別ですのでひとつに絞るわけにはいきません。
初歩のうちはあまり構図で無理をしないことです。
たとえば、鉛筆一本描くとき急な角度をつけすぎると「長さ」の表現が極端に難しくなります。(奥行のために圧縮されますから) かといって水平では味気ないですし、最も適切な角度を考えてほしいわけです。(少し傾けるのがいいでしょう)
他にもいろいろあるのですが、なつまるさんの今回のスプーンはこれに該当します。 |
|
NO.2852 |
Re: スプーン |
なつまる |
| profile | |
2008/02/20 |
| |
>構図については、(表現目的によって)考え方は千差万別ですのでひとつに絞るわけにはいきません。
悪い構図と見えるものも狙いの一つだったりするみたいですしね。
無理をしない、ですか。分かりやすいです。 |
← BACK
INDEX
NEXT →
|