[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



[ 通信講座HOME ]





最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
静物画

NO.3354   静物画  きょろねこ | profile |  2008/06/22
いつもお世話になっております。前回の木炭の続きで、今回は20号の油絵を三日間のスクーリングで描いてきました。油絵具に慣れるのでいっぱいいっぱいでしたが、周りの方の色使いや構図などたくさん見ることができて、やっぱりスクーリングは楽しいです(へとへとですが・・・汗)。先生にはモチーフごとの色が似通ってこないように、とご指摘をいただきました。どうしても自分の好きな色を少しずつ混ぜてしまっているようです・・・。
どうぞご指導よろしくお願いいたします。


NO.3355   Re: 静物画  Hima@豊中美研 | profile |  2008/06/22
いいですねぇ・・・仕事を忘れて観賞させていただくだけのほうが私としましては楽しいです。

背景と机面の2面、布がL字になっているわけですが(横から見れば)
そのL字の懐の深い部分の空間の表現が大切です。
2面の「差・違い」も意識して描きわけましょう。
奥で横になっているトウモロコシは良くないです。(上記の「差」を描きにくくする存在)

背景の壁の色(ホワイトの使い方)が気になりますが、他の部分の色づくりに関しては私はそんなに気になりません。
むしろそのままの色に負けないようもっと自分の色づくりをしてもいいと思うわけです。
ここだけの話ですが、私は印象派風の絵はあまり好きではなくて、つまり「色派」ではなく「存在派・空間派」です。(もしそういう分類があるのなら)
いよいよ学校の先生と私との指導内容の違いがでてまいりましたね・・・<笑>

それ以外の問題点(ハカリの形や各モチーフの存在感)はもっとデッサンをやることで身につけることにしましょう。

NO.3356   Re: 静物画  きょろねこ | profile |  2008/06/22
ご講評、そしていつも温かい励ましをありがとうございます。
今回のスクーリングは「観察と再現」だったのですが、経験者や力のある人は独自の色彩で構成しても良いです、とのことでかなりカラフルな作品がたくさんありました・・・もちろん私はそんな余裕は全くなく、ひたすらデッサンの延長で描いていました(汗)。
背面と机面の差は自分でもとても気になっていました。とうもろこしは・・・実は困っていました(笑)。いつも光の向きを意識しよう、と思いつつ、スクーリングでは窓明かりや天井の照明などに翻弄され中途半端になってしまいます・・・(汗)。
背景の壁は「みなさんもペインティングナイフに挑戦してみましょう」とのことで私も初めて挑戦したのですが、なんだかそこだけ浮いてしまって、あとからせっせと絵具を塗り重ねた結果です(汗汗)。
そしてモチーフの表現、色の選択はもう全然だめです(涙)。りんごの赤一つとっても最後まで納得できる色が作れませんでしたし、デッサンなら白黒だけで(なんとか)表現していた陰影もこんな状態でお恥ずかしいです・・・精進します(涙)。
これからもしっかりデッサンの勉強を続けたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

NO.3357   Re: 静物画  寅吉 | profile |  2008/06/23
ひと目で吸い寄せられました。
(上手いなぁ…と思ったのはその後です)

この絵、好きだなぁ。
最初に思ったのは、それだけです。

何に魅かれたのだろうと考えてみましたが、
感性がすばらしいのだと思いました。

きょろねこさん自身は納得しておられないようですが、
これだけ進歩されてる理由は、その志の高さでしょう。
きょろねこさんの本気が私にも伝わりました。

(志は低いですが、私もがんばります)

NO.3358   Re: 静物画  きょろねこ | profile |  2008/06/23
寅吉様、はじめまして。いつもすてきなデッサンを投稿しておられるのを拝見し、勉強させていただいていました。まさかこのような形でコメントをいただけるとは思いもよらず本当にびっくり、そして恐縮しております(汗)。

実は今回のスクーリングでは周りの方がとても個性的な色使いをしていらっしゃって、自分の絵は地味であまり個性的ではないのかな・・・と思っていました。この絵、好きだなぁ、という寅吉様のコメントにとても励まされました。本当にありがとうございました。

まだまだ未熟者ですが、なんとか続けてこられたのはHima先生の的確なご指導と膨大な過去ログ(暇があると眺めています・笑)のおかげです・・・こちらのサイトには感謝してもしきれません・・・。

寅吉様の作品をまた拝見させていただくのを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくおねがいいたします。

NO.3359   Re: 静物画  寅吉 | profile |  2008/06/23
himaさんの的確なコメントに、私がコメントをはさむ余地はないですが、
第2室は、「コメント(返信)は参加者同士で自由にやりとりしてください」
とあったので、思い切ってコメントさせてもらいました。

きょろねこさんが、絵に対して真摯なのも伝わってきました。

スクーリングの場は、周りが上手い人ばかりでしょうから、
凹んだり焦ったりしちゃいそうですね。

でも、私が感じたのは、きょろねこさんの持ち味の部分なのだろうと思ってます。
頑張れば自然と良くなる???
俺が!俺が!と主張する個性より、もっといいものかもしれませんね。

NO.3360   Re: 静物画  きょろねこ | profile |  2008/06/23
通信制なので普段の制作はひたすら孤独です。スクーリングでは周りの何もかもが刺激的で「凹んでいる暇もない」という感じです(笑)。
「頑張れば自然と良くなる」そう信じたいです(笑)・・・基礎を積み重ねるうちに自分の個性がいつか自然ににじみ出てきたら・・・本当に幸せです。

Re: 静物画

NO.3371   Re: 静物画  Hima@豊中美研 | profile |  2008/06/29
補足です。(せっかくの傑作ですから<笑>)

机を大きな直方体と捉えますと、Aの線が水平であるのに(つまり視点が真正面であるのに)Bの面(左側面)がこんなふうに見えることはありません。
Bの面が見えるのならAの線は青色の線のように、あるいはもっと傾いているはずなのです。
箱か何かを手にとって、どう見えるか試してみてください。

(机が長方形以外の形、たとえば菱形とかであればこの限りではありませんが)

NO.3372   Re: 静物画  きょろねこ | profile |  2008/06/29
再度補足いただいて恐縮です(汗)。実はこっそり(冷汗)気づいておりました(投稿後、画像をみてぎょっとしました)・・・エスキースのときはこんなに狂っていなかったのですが、出来上がったらいつの間にか・・・こんな基本的なところでお恥ずかしい限りです(涙)。

NO.3374   Re: 静物画  Hima@豊中美研 | profile |  2008/06/29
気づいておられましたか、それは余計なことをしました。<笑>
でも他の皆さんには参考になると思いますのでご容赦ください。
やはり絵は「土台」(この場合は机)が大事なのですね。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]