[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



[ 通信講座HOME ]





最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
人体。

NO.3682   人体。  寅吉 | profile |  2008/10/12
作者不明の絵の模写ですが。

自分なりの解釈も少し入れて
人の柔らかいところ、骨ばったところ、詰まったところを
描き分けてみようとしてみました。

とりあえず現時点での精一杯です。
厳しいご講評、よろしくお願い致します。


Re: 人体。

NO.3684   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/12
お手本にした絵です。
デッサンを始めた頃、手帳に入れて持ち歩いていました。

NO.3685   Re: 人体。  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/12
寅吉さん、

原稿がずいぶん小さそうですね。
横に写っている練りゴムと比べると名刺くらいの写真ではないですか・・・
蛇足ながら、絵画の模写は現物よりも少し小さく描くというのがルールです。

模写から離れてみると、寅吉さんの良いところがでています。
人物は間違いなく人物に描けていて、写真をうつしたという感じがしません。
普通はなかなかできないことです。
独自の解釈も的確です。ぜひ本物を見て描いて欲しいです。

まだ、鉛筆の経験が足りなくて描き方にぎこちないところもありますが、
これはこれからたくさん描けば解決することだと思います。

NO.3686   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/13
ご講評、心より感謝いたします。
今回、自分の目で見たものでもなく、
自分の目で見つけたものでもありませんが、
まずは、こういう『方向』で良いのですね。

先週、人物の描き方を学ぼうと
上野のフェルメール展に行ってきました。

実物フェルメールのグレースケール、人知を越えていますね。
フェルメールの一枚全体を見てると、もう訳がわからずで、
比較的わかりやすい部分(壁や布)だけ見てましたが、
そこだけに絞っても、私の理解を越えてました。

その帰りに立ち寄った西洋美術館にあった絵も、
どれもこれも自分からは遠すぎて、
どう参考にして良いものやら…でしたが。

最後の最後に、ロダンの彫刻群を見て、
いかに自分の目には人が見えてなかったかを悟りました。
人体の見かたの端緒がわかったようにも思えました。

今回、Himaさんに「違うよ」とご指摘を頂いたら、
またゼロクリアしてやり直すつもりでいましたが、
この『端緒』は間違ってないんだと信じてみます。

次は、ぜひ自分の目で見つけたいと思います。

Re: 人体。

NO.3729   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/19
クロッキーの会ですが、自分の目で描いてきました。
(1ポーズを腰を据えて描ける機会も探してみます)

原稿に似ているポーズが2回ありました。
左が20分、右が5分です。

現場では見たまま描いたつもりでしたが、
こうして改めて見直してみると、
模写した絵の影響を受けているように感じました。

これは良い方向でしょうか。
ご講評よろしくお願い致します。

NO.3733   Re: 人体。  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/19
模写もいいと思います。「芸術性」がでてきました。<笑>
雰囲気といいますかトーンはこのままで、
もっと線が生きている絵になればいいですね。

NO.3734   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/20
自分の絵は、一本一本の線が雑だなと思います。

今週は、上野で素描展を見てきましたが、
ラフに見える絵であっても、無駄な線はないと感じました。

自分と比較するのも僭越ですが、
私が何本も何本も引いてなんとか現せるかどうかという
ようなことを、たった1本で終わらせていたり。

線を見つける目。的確に動く手。
課題が見つかっただけ進歩だと思ってがんばります。

さっそくのご講評ありがとうございました。

Re: 人体。

NO.3747   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/22
線を整理してみました。
(肘から先と首を観察できてなかったことに気が付きました)

ご指摘いただいた点、
このような理解でよろしいでしょうか?

NO.3751   Re: 人体。  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/22
これは線を整理というより描き込みすぎ・・・ですね。
絵の方向(目指す方向)が曖昧になってしまっています。
描き加えてこうなったのなら新しく描きなおしたほうが良かったです。

「線が生きる」絵というのは、描き始めから終わりまで一気に仕事が進んだ絵のことではないかと私は思うのですが、いかがですか?(違う場合もあるのかも知れませんが)

寅吉さん(の絵)もそちらのほうが合っているように見ています。
直接お会いしてのことではないのが心許ないですが。<笑>

Re: 人体。

NO.3758   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/23
ご指摘を頂いて、自分の絵を客観視できました。
また静物(人形)の方向に戻っていますね。

線が生きる、おっしゃる通りだと思えます。
感じたことを、一気に描ききることで、
一種のリズムのようなものを描き留められるのだとすれば。

私が今回、塗り潰してしまったのは、
きっとそういうものですね。

蛇足ながら、
息子の運動会でクロッキーしたものを添付します。

とりあえず感じたまま(あの頃の俺も、地面をいじってる
右下の子供だったなァ…笑)を描けた気がして、
その場は満足したのですが…。

それは描いた本人だから、そうとわかるだけであって、
ラフ過ぎて人に伝えるには至っていないとも感じました。
かといって、むやみに描き込んでも逆効果になりますね。

貴重な気づきをいただきました。
ありがとうございます。

NO.3761   Re: 人体。  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/23
子どもは動き回りますからたいへんです。
よく描けていると思いますよ、なかなかこうはいきません。

写真を模写するのとは対極ですね。
私はこちらのほうがずっと身につくものが多いと思います。

NO.3765   Re: 人体。  寅吉 | profile |  2008/10/24
幼児を描く楽しさにも気が付きましたが、
そもそもじっとしていないことに加えて、
周囲の監視の目もありますし、
モデルとしては最難の部類ですね(笑)

写真では濃淡や輪郭などが決されていて、
そこに合わせていくだけなので、
今回のような描き込み過ぎのような失敗(気づき)も
なかったのかもしれません。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]