[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



[ 通信講座HOME ]





最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
卵(鉛筆+水彩)

NO.3744   卵(鉛筆+水彩)  Nuts | profile |  2008/10/21
鉛筆 3H HB 2B + 透明水彩
ケント紙 265cm X 165cm
時間 2h

最終的には作品につながる基本練習として、単純な形の卵の鉛筆デッサンに
彩色を追加してみました。卵は陰のつきかたで表現の難易度が変わるのが
工夫のしどころですね。果たして、どうだったでしょうか。


NO.3745   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/22
もう作品づくりを狙いますか?<笑>
卵の左側(背景)の色をなんとかしましょう。
私は塗らなくてもいいと思います。

Re: 卵(鉛筆+水彩)

NO.3748   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Nuts | profile |  2008/10/22
>もう作品づくりを狙いますか?

痛いところをつかれましたね(笑)
でも、私の場合目標のレベルが大変低くて、
たとえば休日に自宅で趣味で絵を描いて楽しみたいとか
旅行先でデジカメ撮影の代わりに水彩でスケッチしたいとか
'その程度の作品'が目標なわけです(笑)
それがないとモチベーションを維持するのが
難しくなるという個人的理由があるわけです。
水彩なのも持ち運びに便利ですからね。

上の例が彩色で背景付きなのもそちらに気持ちが
振れてるせいだと思います。

なお、下の卵のデッサンは上の彩色のと同じ日に描いたものです。
Himaさんが参考例としてアップされた球体のデッサン例が
とてもいい参考になりました。こちらは、鉛筆のみで
背景なしです。

NO.3753   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/22
いえいえ、その目標も立派な動機のひとつです。
高いものを目指しながらウロウロしているよりはよほど人間的でしょう。
日ごろ「促成栽培」を迫られている身には(入試期日とかありますから)ずしんと響く重い言葉であったりします。

卵ですが解釈は間違っていないのですが少し黒い部分が重くるしい感じです。
「トーン(灰色)の美しさ」について、離れて眺めて何かを感じてください。

NO.3759   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Nuts | profile |  2008/10/23
講評ありがとうございます。
自分にはどうも中間の調子がうまく描けないようです。
中間の調子というよりも、ただ単にぼやけた感じになってしまいがちです。
陰の部分が過剰に重い感じなのは、その欠点を何とか補いたいという心理が
働いてるのかも。
それとは関係ないかもしれませんが、昔、目の構造上、人によって
立体感を捕らえる能力に個人差があると聞いたことがあります。
(立体物の写生能力に関係あり?)
真偽のはっきりしない不思議な話です。

NO.3760   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/23
>それとは関係ないかもしれませんが、昔、目の構造上、人によって
>立体感を捕らえる能力に個人差があると聞いたことがあります。

あくまで私の想像ですが、その差はありそうですね。
料理の場合は「味を感じる能力」になりますか、これは絶対にあるでしょう。
何を食べても美味しいと感じられる人がいれば、それはある意味幸せなことかも知れません。
でもそういう人が料理人を目指してはいけませんよね。<笑>

Re: 卵(鉛筆+水彩)

NO.3763   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Nuts | profile |  2008/10/23
>でもそういう人が料理人を目指してはいけませんよね。<笑>
そうですね。
絵心のない人が紙幣の肖像画のデザインをしたら悲惨なことになりそうです。(笑)
卵のデッサンですが、違う考え方、違うアプローチで再度描いてみました。
鉛筆3H HB 時間は2hくらいです。少しは、抽象物が具体物に見えるように
なったかなと思うんですが、どうでしょう。贔屓目かもしれませんが(笑)

NO.3764   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/23
よく描けています、真ん中あたりの表現は見事です。
課題は明るいところの輪郭付近ですね。
端を最明部にするのではなく
輪郭に近づくにつれてうっすらと灰色になっていく(濃くしていく)といいです。
「回り込みのトーン」といいます。

Re: 卵(鉛筆+水彩)

NO.3766   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Nuts | profile |  2008/10/24
>輪郭に近づくにつれてうっすらと灰色になっていく(濃くしていく)といいです。
>「回り込みのトーン」といいます。

アドバイスを頂き少し直してみました。
一見、明るく「見える」境界部分の処理が本当に難しいです。
人間の目の錯覚と戦う「鉄の意志」を持つ必要がありそうですね。
微かな一刷けでガラリと印象が変わったりしますからね。

NO.3767   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/24
何も言うことがないほどよく描けているのですが、厳しく指摘しますと。
明部の輪郭付近の処理が、まだまだ「輪郭線に見えてしまう」くらいの濃さになってしまっています。

人間の目はもっとわずかな明度差でもしっかり見分ける(あるいは想像力で補完する)能力を持っています、それを信じることです。

はっきり描いておかないと見る人にわからないだろう・・・という「親切心」が少し強すぎるようですね。

Re: 卵(鉛筆+水彩)

NO.3770   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Nuts | profile |  2008/10/26
>「親切心」が少し強すぎる
わかりましたか。実生活では、そこまで見抜いてくれる人は
なかなかいませんね。(笑)

目に関しては、今まで長年酷使して来たので全く
自信ないです。中度以上の近視の上、動体視力はかなり弱って
きてるとの検査機関でお墨付きですし、orz
僅かな明暗差の識別能力も、たぶん orz orz 
あとは技術と想像力での補完勝負ですね。そこで考えたのは、
「回り込みのトーン」を表現するには「ベタ塗り」は避けた方が
いいだろうという事です。実際、芳しくない結果が出たようですし(笑)

明部の境界部分に光の粒、あるいは微細な光の筋が存在するとしたら、
それを「ベタ塗り」は排除する?
まあ、悩んだあげく、とりあえず修正してみました。
結果は良くなったのかわかりませんが、一応この卵のデッサンは
ここで打ち止めです。
Himaさんには的確な助言ありがとうございました。
何か、貴重なノウハウが手に入れられたような気がします。
(気がするだけかも知れませんが(笑))
また次の作品に生かせたらと思います。

それにしても、
>それを信じることです
これは実に深い言葉ですね。デッサンなどという次元を
突き抜けてますね。

NO.3772   Re: 卵(鉛筆+水彩)  Hima@豊中美研 | profile |  2008/10/26
>中度以上の近視の上、動体視力はかなり弱って
>きてるとの検査機関でお墨付きですし、orz

ああ、ならばご自身にむけての「親切心」だったのかも。<笑>

デッサンはこれでいいと思います。(ちょっと反射光が強いかな)
受験生が描く描き方ではありませんが、これはこれで勉強になっていると思います。

Nutsさんの研究熱心なところはいつも感心しています。
独学でもぐんぐん伸びるタイプですね。

ご登場いただいてから、まだ一ヶ月。
はるか昔からここにおられるような存在感はたいしたものです。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]