[ HOME ]

美術高校受験講座 美術系高校を志望する中学生のみなさんのための講座です。
短期集中コース  ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。  体験入会  鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室  デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。  資料請求  絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。









最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大表示されます。
スイーティと布袋

NO.1292   スイーティと布袋  ask | profile |  2008/02/08
こんばんは。
前回は長いスレッドになってしまってすみません。
学ぶ事が沢山あって私的には楽しかったです^^
卵がきれてしまったので先に水彩画をUPさせて頂きました。

時間:2時間20分(試験時間)

以前の水彩画でパレットに全色を、との事でしたが、
出したものの全く使いこなせない結果になってしまいました;
自分が考える今回の反省点は構図、色味ともにつまらない絵になってしまった事です。
やはり鉛筆画の時間が凄く長く掛かってしまったのですが、
今回描いてみて水彩画の時の鉛筆画の時間の使い方が少し分かった気がします。
この経験を活かして鉛筆画の時間短縮、パレットに出した色をもっと有効に使う、というのを意識して次に取り組みたいと思います。

全色出してみる、という練習のような絵をUPして良いものかと迷いましたがHima先生のご意見など聞いてみたいと思い投稿させて頂きました。
ご講評よろしくお願いします。


NO.1294   Re: スイーティと布袋  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/08
水彩画には三つの要素があります。
○色
○トーン(明暗)
○質感
です。
高校入試には高度な質感表現までは要求されませんが(=できる範囲でいい)
色とトーンは大切なチェックポイントです。
askさんの絵は色が先行してトーンがありません。

デッサンでもこの傾向は指摘しておきましたね。

NO.1296   Re: スイーティと布袋  ask | profile |  2008/02/09
ご講評ありがとう御座います。
ご指導して下さっている意味は分かるのですが、
トーンの表現の仕方がいまいち解りません。
水彩ではトーン(暗さ)を色(明度)で表現するのではないのでしょうか?
また、トーンをおとした色を上から塗ってみても水が多いのか流れて広がり明暗をつけにくく感じます。
枚数をひたすらこなして感覚を掴むしか無いのでしょうか。
足踏み状態で申し訳ないです><;

NO.1297   Re: スイーティと布袋  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/09
では上の果物ですが「暗さを色で表現」できているかどうか、です。
どう思われますか?

時間があれば、いろいろ練習していただけるのですが・・・
たとえば、鉛筆と絵具2色(白と黒)だけで描く水彩画というのも勉強になるのです。
(基礎の勉強ではそういうことを順にやります)

NO.1299   Re: スイーティと布袋  ask | profile |  2008/02/10
鋭いご指摘凄く為になります、
納得せざるをえない言葉で少し悔しいです。笑

暗さを色で表現出来ているか>
そう訊かれると言葉に詰まってしまいます。
確かに「色」として黄緑や緑、というだけで影にはなっていないと思いました。
鉛筆と絵具2色の水彩画>
明暗の勉強にはもってこいのやり方ですね。
初めて聞いたのですがとても興味が湧きました。
本当に残り僅かなのですが一度試してみたいです。

白と黒、で思い出したのですが、小学生ぐらいの時に絵の具の白はあまり使わない様に、と習った覚えがあります。
今でも律儀に白はあまり使わないようにしているのですが
水彩画の明暗は他色に白と黒を混ぜて作るのでしょうか?

NO.1301   Re: スイーティと布袋  Hima@豊中美研 | profile |  2008/02/10
>白と黒、で思い出したのですが、小学生ぐらいの時に絵の具の白はあまり使わない様に、と習った覚えがあります。
>今でも律儀に白はあまり使わないようにしているのですが
>水彩画の明暗は他色に白と黒を混ぜて作るのでしょうか?

はい、水彩画の場合「白と黒の絵の具は極力使わない」が正解です。
(前回奨めたのは特別な練習方法のひとつとして、です)

たとえば青色と茶色あるいは赤色と緑色などでつくるいろいろな灰色(に近い色)をマスターしておいて、黒色のかわりにそれを駆使すると色の表現が深くなりますね。
料理でいうと「味にコクがでる」というやつです。
ただし暗部や投影に色を感じるほど派手にやりすぎてはだめですよ。

NO.1305   Re: スイーティと布袋  ask | profile |  2008/02/12
いろいろな灰色をマスター>
なるほど、灰色をつくって使えばいいのですね。
色々試してその場その場にあった灰色(に近い色)を選ぶ事を課題に描いてみます。
暗部や投影に色を感じるほど派手にやりすぎてはだめ>
了解しました!

丁寧なご指導ありがとう御座いました。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]