[ 豊中美術研究所ホームページ ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。  体験入会  鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。  資料請求  絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



最新の投稿はこちら→豊中美術研究所フリートーク掲示板

[ 通信講座HOME ]



NO.443   遠近法について  kiri  2003/10/22
こんばんは★今日は絵は投稿しませんー練習しまーす(^^)ところで、やっぱり本を見ても遠近法が理解できるのですが図面みたくは描けないので、良い教材ありませんか?今私がもっているのは「アートテクニック大百科」という百科事典のようなもので
専門用語が多くて・・・どうも色々な法則を分かっていたほうが良いような気がすのです。よろしくお願いします★

NO.445   Re: 遠近法について  Hima@豊中美術研究所  2003/10/22  [ URL ]
デッサンを教える立場から言えば、
「遠近法」というのはデッサンができない人のための「簡易的な画法」という位置づけになります。
知識として知っているのはかまわないけれども、それでは絵(デッサン)は描けないということですね。

たとえば定規ですが、描いた作品に定規をあてて「直線が曲がっている」と確認するために使うのはいいのですが、定規を使って直線を描くというのはデッサンの勉強にはならないのですね。
「遠近法(パース)」についてもそのことが言えます。(私がここで使っているのは)あくまで講評のための用語だと受け取ってください。

描きながら、自分の目で見て「おかしい」「こうすればいい」と思う(感じる)ことの訓練が大切なのです。

NO.448   なるほど!  ヨウ@東京  2003/10/25
遠近法の解釈ってそう考えれば良かったのですね!
確かに感覚で描けない人が使う手段ですよね。
迷わず線を引けるようにがんばりますo(>_<)o

Q&Aにりんさんの書き込みがありました。ちょっと前の書き込みみたいです。

NO.450   Re: 遠近法について  Hima@豊中美術研究所  2003/10/26  [ URL ]
ヨウさん、
Q&Aの件、ありがとうございます。
最近質問が少ないので時々しか覗かなくなってしまっていて気がつきませんでした。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]