ワード検索 |
---|
こんにちは。
たまごを描きました。白いモチーフが白に見えないのが気になっていて、今回は薄めの鉛筆にしました。
明暗の順序を考えること、なめらかなグラデーションにすること、
を意識しました。よろしくお願い致します。
紙 画用紙 B5
鉛筆 4H 2H H HB
時間 2時間
T.Tamさん、
しっかり描けています。
これだけ描けていれば以下は私の「好み」というか感想になります。
○回転軸(中心軸)をもう少し傾けたほうがいい。(デッサンは真横方向から描かない)
○影のトーンは少し濃すぎる。平坦なのでもっと明暗差を。(空気の表現)
○さらにトーンをなめらかに。
などです。
ありがとうございます。
軸は傾けてデッサンする方が、形の表現の幅が広がりますね、
次回からその点考えてみます。
影のトーン、モチーフに比べてあまり気にしていませんでした。
きちんとできると空気感も出てくるということですね。
モチーフを取り巻く空間のことも考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
こんにちは。
明暗の順序を意識するようにしましたが、塗りすぎて白に見えなくなるのが気になっています。よろしくお願い致します。
紙 画用紙 A4
鉛筆 2H HB B 2B 4B
時間 2時間30分
T.Tamさん、
まず素朴な円柱の状態で陰影の勉強をされるのがいいと思います。
側面の暗部が狭すぎですね。(光の設定)
影の輪郭の曲線部は水平の楕円形になります。
影の色は濃すぎるようです。(=光が強すぎる)
ありがとうございます。デッサンにはまずシンプルなモチーフをやった方が勉強になりますね。次回からそうします。
影の曲線ですが、右上から左下の補助線で楕円にしていました、、
水平になるのですね。
光の設定ですが、描きやすそうかと思って、間近からライトをあてていましたが、強すぎでしたね。穏やかなグラデーションが出来るような設定がデッサンにはいいということですね。
またよろしくお願いします。
またよろしくお願いします。
ありがとうございます。
一瞬ではなかなかわからなかったのですが、上面の見た目の形が平行に投影するはずですね。角柱を正面から見ている場合に置き換えてみるとややわかりました。
過去ログ、もっと読みます。
丁寧に解説頂いて、ありがとうございます。
T.Tamさんのデッサンはいい感じ(雰囲気)に仕上がっていますので
いくつかの基本さえマスターされればすぐに「卒業」ですね。
そのあとは自由にのびのびと描かれるのでいいと思います。
ありがとうございます!
形の取り方や明暗の調子が合わなくて堂々巡りの気持ちで描いています。ので、いい雰囲気と言って頂けるのは嬉しいです。
またよろしくお願いします。
T.tamさんではなくT.Tamさんで投稿してください。
このままではプロフィールと連動しません。
講評ありがとうございます。
ボタンの見え方と文字のゆがみですね。
箱の形には注意していたものの、どこか違和感がありましたが
これが原因ですね。自分で気づけるようになるよう頑張ります。
またよろしくお願い致します。
登録名の件、了解致しました。