ワード検索 |
---|
いつもご意見していただきありがとうございます。
今回は茶色のクロワッサンを描きました。
どうかよろしくお願いいたします。
時間:2h
鉛筆HB〜B2
>Hima@豊中美研様
ご評価していただきありがとうございます。
影は以前から言われているとおり疎かにしやすいですね。
こんなもんでいいか・・・と思ってますが、
中々難しいですね。
凄くお久しぶりです。
今回は軍手を書きました。
よろしくお願いします。
時間 2時間半
鉛筆 H〜B2
>Hima@豊中美研様
ご評価していただきありがとうございます
軍手のデッサンを見てみると確かに穴の開いたほうが手前にある
のを見ます
今後はそのようにしてみます
軍手の厚みが見えてくると思うので
ありがとうございました。
Hima@豊中美研様
いつも評価していただきありがとうございます。
枯葉を描いて見ました。
今回も評価のほどよろしくお願いいたします。
鉛筆:h2-b2
時間:3h
早速の評価ありがとうございます。
そういわれてみると緑なのか赤黒い色なのか区別がつきませんね。
これは赤黒くカラカラに乾いている葉っぱです。
影についてですが平べったい葉っぱをどうすれば
存在感のようなものを作れるのか難しいですね。
色々悩みどころがあります。
今回もありがとうございました。
重ね重ねありがとうございます。
平べったい葉を斜めにおいてあるように見せたかったんですが
余り複雑に考えすぎてもダメですね。
質感も含めて非常に難しいと痛感しました。
2重化についてですが
ジャガイモのデッサンで詳しく説明されてました
ありがとうございます。
Hima@豊中美研様
いつも評価していただきありがとうございます。
今回は自分の手を描いてみました。
自分の手は結構書いていますが
ここに掲載させて頂くのは初めてです。
非常に難しいです。
ケント紙だと色が結構黒く乗ってしまうので
次からはもう少し硬い鉛筆を使いたいと思います。
時間:4h
鉛筆:HB-H
今回もよろしくお願いいたします。
Hima@豊中美研様
早速のご評価ありがとうございます。
>掌のデッサンのポーズ設定の基本は、
>○手の表裏が見えること。
>○爪が見えること。(全部の指でなくてもいいです)
>○伸ばした指と曲がった指があること
>などです。
了解しました。自己流で書いているだけだと解らないことばかりで
このようなご意見をいただけるのは大変嬉しいです。
>キーワードは「幅」「変化」ですね。
>裏だけとか表だけとか全部の指が同じ形とか、一本調子にならないようにしましょう。
解りました。なかなか難しいですね。。。
他の人の作品を観て研究してみます。
ありがとうございました。
Hima@豊中美研様
いつも評価していただきありがとうございます。
今回はペットボトルを描いてみました。
こういうのは本当に難しいですね。
今後はこういうものに挑戦していく予定です。
中間部分まで水が入っているのですが
表現が未熟でそう見えないような気もします。
時間:4h
鉛筆:B6-h
今回もよろしくお願いいたします。
Hima@豊中美研様
ご評価していただきありがとうございます。
>水面はボトルの凹凸のあまりない部分になるように。
解りました。今回は丁度くぼみの部分の位置に
水面がきていて解り難かったと思います。
>キャップに「円柱トーン」がありません。
>トーン(特に基本トーン)は意識的に作るものなのです。(右側を明るく)
解りました。
ペットボトルに意識を集中しすぎて
キャップにまで意識してなかったのが原因ですね
もっと全体を見るように心がけます。
Hima@豊中美研様
いつも評価していただきありがとうございます。
今回はスイカを描いて見ました。
今回からはモチーフに対して時間をかけてみようと思います。
短いと何時でも描けるという考えから
さぼり気味になるので
時間:4h
鉛筆:B6-h
今回もよろしくお願いいたします。
Hima@豊中美研様
評価して頂きありがとうございます。
部分によって表現を変えるのは難しいですね。
どうしても同じ道具なので同じ表現になりがちですが
その辺を意識してみたいと思います。
Hima@豊中美研様
間があいてしまいましたが今回はテニスボールを描きました。
今回も宜しくお願いいたします。
時間:2.5h
鉛筆:B3-h2
失礼しました。
画像を忘れていました。
Hima@豊中美研様
早速のご評価ありがとうございます!
>文字(の基線)が直線にならないような方向から描きましょう。
>輪郭ですが、きれいな円ではなくゴムの部分を意識して凹ませましょう。
解りました。もう少し丁寧に書いてみます。
印刷された文字は難しいですね
Hima@豊中美研様
いつも評価していただき励みになります。
評価していただくためにいい加減に描かないよう努力しておりますが
中々難しいものであります。
基本形(立方体、円柱、球体)をある程度描いてみようと思います。
時間:2h
鉛筆:2h-2b
今回もよろしくお願いいたします。
画像を貼り忘れていました。
大変失礼いたしました。
Hima@豊中美研様
早速の御批評ありがとうございます。
>視点が高すぎるのでもう少し下げてみましょう。
>(どの角度から描くのが最もコップ「らしい」かについて、です)
解かりました。少しモチーフとの距離を放して観察してみます。
近いとこのような角度になってしまうので。
>最下部の底の「厚み」の部分はもっと黒くなるはずです。(確認してみてください)
前回が濃すぎたので少し色を落としてみましたが
もう少し黒くしてみます。