
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1134
03/10/11
ジャムと布巾
ヨウ@東京
hima先生。お久しぶりです。ヨウです。
ご無沙汰しておりました。
ジャムと布巾を描いてみました。
そろそろ就職用のデッサン画を作りたいと思いまして、
希望職種がアニメーターということもあり、
外形線を重視して描いてみました。
気になった点は
布巾の塗りがちょっと雑。(←ちょっとスキャナのせいでもあります)
影が若干薄い。
グレースケールが載せられませんでした。
以前のようなひどいデッサン狂いは修正できたと思います。
批評よろしくお願いします!
NO.1135
03/10/11
Re: ジャムと布巾
ヨウ@東京
あわわ、フタの左側がおかしいですね。
しかも、布巾の右側が薄っぺらく見えます。
まだまだ狂ってますね・笑
NO.1136
03/10/11
小学生的間違い・恥
ヨウ@東京
左と右が逆・笑o(////)o
おかしいのはフタの右側・布巾の左側ですね。
NO.1138
03/10/12
Re: ジャムと布巾
Hima@豊中美研
ヨウさん、おひさしぶりです。
アニメーターの採用試験(面接?)にデッサンを描かせるとか、あるのですか?
そちら方面は詳しくないので、またいろいろ教えてください。
○デッサンとしては、見るアングルが高すぎます。
テーブル上のモチーフを椅子に着席して見る角度くらいがいいです。
目からの距離は5〜60センチ。
○ビン上部の楕円が形体としては最も大切な部分です。
そこで少し(形のとりかたが)モタついている感じがしますね。
○ラベルは三つの平面ですが、塗りわけ(3種類のトーンの違いの強調)ができていません。
○左側、フタとビンの出会うところの「くびれ」を強調すること。
また、その部分に布巾の輪郭が「重合」するのは構図としてはよくありません。
○布の描き方、全体に均一すぎるのですが、
これはアングル(仰角)を変えるともっと工夫しなければいけないことがわかると思います。
手前と向こう側の描きわけについて、です。
NO.1140
03/10/12
Re: ジャムと布巾
ヨウ@東京
ご批評ありがとうございます!
デッサンはどういうポジショニングで描けば良いのか
ずっと悩んでいたのです!
なるほどテーブルの方が良いのですね。
私はちゃぶ台の上でやっていたので
目とモチーフが近くなってしまっていたのですね。
しかも台が低い!
ラベルの三つのトーンはさっそく直しておきました。
あとは外形線を勢い良く取って、
手前を濃く、遠くを薄く描けば遠近感も出るということなのですね!
次は空き缶と布巾のモチーフでやってみます!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所