
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1284
03/11/08
無題
Rinko
いつもお世話になっております。
円柱(筒)に再び挑戦しました。
しかしながら・・・
時間がかかってしまいました。
☆苦労したところ:微妙なトーン
ムラができること
線がまがる
☆時間 :4時間
☆鉛筆 :5H,3H,HB,4B
☆紙 :ケント紙
☆今後の課題 :まっすぐな長い線をかく
微妙なトーンを表現する
☆わかったこと :なんで、穴を暗くするか
:線を描く練習が必要
ご指導おねがいします。
NO.1286
03/11/08
Re: 無題
Hima@豊中美研
Rinkoさん、
枚数を重ねるにつれて、だんだん良くなっています。
今が一番伸びる段階ですので頑張ってください。
明部については微妙なトーンも使えるようになってきましたね。
最暗部が真っ黒の粉を吹いているように見えるのですが、これはスキャナの関係でしょうか?
あるいは4Bが原因かも知れません、B、2Bの鉛筆も揃えて使ってみましょう。
NO.1287
03/11/08
Re: 無題
Rinko
ご批評ありがとうごさいます。
なかなか進歩しないと、悩んでいたので元気がでました。
頑張ります。
最暗部の粉を吹いているような部分は、練りけしゴムで
横方向に消した事が原因です。
スキャナで読込んだ際、それが強調されて目立ってしま
ったようです。
外側の最暗部を黒くしすぎものを、一気に強く、しかも
横方向に消してしまった・・・。これが大きな原因です。
最暗部にも、3Hの鉛筆などで強く、描いている部分があり、
ムラをごまかすためになんども、後で、ごまかそうとした
のですが、このような粉吹き状態となってしまったのです。
NO.1288
03/11/09
Re: 無題
Hima@豊中美研
それだけしっかり描き方を研究なさっているのならばきっと上達も早いことでしょう。
試行錯誤もまた勉強のうちです、分からないことがあれば何でも質問してください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所